SlideShare a Scribd company logo
1 of 32
Download to read offline
Source:YouTube.com/user/Socialnomics09




株式会社パワーレップ 笠井孝誌
ソーシャルメディアの変遷・パラダイムシフト
                                                                                                     1997年 Six Degreesを皮切りに、幾多の
                                                                                                     ソーシャルメディアサイトが誕生し、消滅。

                                                                                                     2006年になると 現在 利用されている大方
                                                                                                     2006年になると、現在、利用されている大方
                                                                                                     のソーシャルメディアサイト、ツール、サービス
                                                                                                     が顔をそろえてきた。

                                                                                                               Facebook、Twitter
                                                                                                               YouTube、LinkedIn
                                                                                                               MySpace、Orkut、Last.FM、Hi5
                                                                                                               Flickr、Xanga、Bebo、Ning
                                                                                                               Flickr Xanga Bebo Ning
                                                                                                               Live


                                                                                                     •   ソーシャルメディアへトラフィックがシフト、
                                                                                                               デ         が
                                                                                                     •   ユーザの情報・コンテンツ発信が急増、
                                                                                                     •   参加、消費、共有、転送、再露出、拡散し、
                                                                                                     •   ユ ザがエンパワ され、
                                                                                                         ユーザがエンパワーされ
                                                                                                     •   一方通行のメッセージを聞かなくなり、
                                                                                                     •   レガシーマスメディアが衰退してきた。


                                                                                                     2006年からパラダイムシフトが進行
Source:Danah m. Boyd, Nicole B. Ellison, Social Network Sites: Definition, History and Scholarship http://jcmc.indiana.edu/vol13/issue1/boyd.ellison.html
ブランドコントロールが消費者に移った象徴的なビデオ
                                                                                        2006年6月
 EepyBird Experiment #10 – The Very First Fountain 2006/6/3 on Youtube
 Fritz GrobeとStephen Voltzが行ったDiet CokeとMentosの噴出実験


                                                                     At Revver
                                                                     「Experiment #6」は54万回、
                                                                         p
                                                                     「Experiment #13A」は48万回、
                                                                     「Experiment #137」は356万回

                                                                     At YouTube
                                                                     Diet Coke Mentos類似のビデオが3,299
                                                                     本(最多視聴ビデオは269万回)
                                                                     -2006年10月26日時点

                                                                     インターネット、YouTubeを揺り動かすバ
                                                                     イラル効果に、まず、Mentosが飛びつき、
                                                                     売上が5~10%もアップしたCoca-colaも
                                                                     売 が         も   プ      も
                                                                     Experiment #214で追随。
                                                                     その後も、米国内、欧州でExperimentを
                                                                     ツア 化してマ ケティングに統合。
                                                                     ツアー化してマーケティングに統合。


http://www.youtube.com/watch?v=fLwfevZ606w&feature=player_embedded
コントロールが消費者に移ったことをブランド側も認識
                                                                  長年、企業・ブランドが支配してきたマスメディアが衰退し、一
                                                                   年  業 ブ  ドが         デ  が衰
                                                                  般消費者が支配するソーシャルメディアが力を蓄え、マスを上
          1980年:5,000万人以上                                         回ってきたことを理解。
                                                                      年       総会
                                                                  2006年10月 ANA総会




                                     2008年:2,500万人




                               日刊、日曜紙
                               毎年、2~3%の
                               発行部数減少
                                                                  A.G.Lafley: P&G CEO                           Stephen F.Quinn: Wal-Mart VP Marketing
                                                                                                                                 Wal Mart
                                                                 パワーは消費者が握っている。                                  消費者が手綱を握っており、消
                                                                 彼らは考えられる全ての意味                                   費者にうまく手綱を握らせるも
                                                                 で我々のブランドを所有し、ブ                                  のが勝者となる。
                                                                 ランドコンテンツ制作に参加し
                                                                 始めている。
Source:Source: Journalism.org “State of New Media 2009” NYTimes.com http://www.nytimes.com/2006/10/09/business/media/09adcol.html?_r=2&oref=slogin
それからの4年間に企業の参加、導入が進み、
                                      The Global Social Media Check-up 2010
                                      Fortune Global 100(2009)をベースに2010年1
                                      月時点でのソーシャルメディアスペース(Twitter、
                                      Facebook、YouTube、Corporate
                                      Facebook YouTube Corporate Blog)への
             25社   42社                参加・利用を検証。
   79社
                                      •   最低1つに参加:79%
                         10社
                                      •   4つ全部に参加:20%
                                      •   Twitter利用が最大で65%
                                      •   企業Blogは最低で33%

                                      御社の現状はどうですか?



             8社
                          5社
   20社
                   7社




100社(南米3社)   29社   48社    20社   Source:Burson-Marsteller http://www.box.net/shared/xmd2a0o1t4
そして、 Facebook、Twitterが爆発した
  Twitter は爆発的にユーザ数(2010年4月)を伸ばし、
  ニュース配信チャネルとしてFacebookを抜いて1位に躍
  り出、デジタルコンテンツの共有スペースとしても
  Facebook、Emailに次ぐ3番目の位置を獲得した。
  F    b k E ilに次ぐ3番目の位置を獲得した




   企業・ブランドのコミュニケーション戦略を大きく転換して
   きた。それをまとめると…
Source:SiliconAlleyInsider.com
パラダイムシフト・ソーシャルメディアがビジネスを変革
                                                                           もの・サービスを売ること
                                                                           もの サ ビスを売ること
                                                                           から、
                                                                           エンパワーされたユーザ・
                                                                           オ ディ
                                                                           オーディエンスにコネクト
                                                                                     ク
                                                                           することへ


                                                                           レガシ マスメディアを活
                                                                           レガシーマスメディアを活
                                                                           用した大規模キャンペー
                                                                           ンから、
                                                                           ユーザスペースに参加し、
                                                                           会話し、エンゲージするこ
                                                                                 ゲ ジ
                                                                           とへ




                                                                           メッセージをコントロール
                                                                           メ セ ジをコントロ ル
                                                                           することから、
                                                                           オープン、対等、双方向
                                                                                ケ ションを行
                                                                           のコミュニケーションを行
                                                                           い、共有してもらうことへ

                                                         しかし、基本的な認識の違いも…
Original Visual from Flickr.com/IntersectionConsulting
ソーシャルメディアギャップ - 1                                                IMC( ソーシャルメディアincl.)戦略構築


          ツール主導・既存マーケティ
          ングをソーシャルメディア化                                       二極化

                                                         Paradigm shift
                                                         P   di    hift




           注目を集め、マスメディア
           注目を集め マスメディア
           露出により、猫も杓子も




                                                           しかし、IMC側は基本
                                                           しかし IMC側は基本
                                                           に忠実にパラダイムシ
                                                           フトを実践している…
Original Visual from Flickr.com/IntersectionConsulting
ソーシャルメディア対応の基本1 - Webビジター調査

                                 全世界32カ国通年で実施




       全世界40カ国通年で実施
                       多くの企業が通年でWebビジター
                       調査を継続実施中。

                       Webサイトコンテンツ全体をビジ
                       ターはどう評価しているのか、ど
                       んなコンテンツを希望しているの
                       いか、まず「リスニング」。

                       そして、ユーザの声を反映した
                       Webサイト・コンテンツへ改善。
                       Webサイト・コンテンツへ改善
PhilipsやSiemensは、億単位
                       やってますか?
の予算をかけて調査している。
ソーシャルメディア対応の基本2 – モニタリング
   Company A
 Total
          A社のバズカ
          テゴリトレンド
 Forum


                             Blog




               Blog、Forum、Twitter、News系オンライン
               バズを多くの企業がモニタリング中。
                 ズを多くの企業がモ タリング中。

               バズ数、傾向、パターン、競合比較、リスク
   Company A   管理、レピュテーションマネージメント、バズ
               対応、管理、その他。
               対応 管理 その他
                                               5社間のバズ
5社間のバズ                                         シェア
トレンド           ソーシャルメディアスペースでユーザはブラ
               ンドに対して何を話し、書き、評価しているの             Company A
                                                 Company B
               か、まずモニタリング。                       Company C
                                                 Company D
                                                 Company E
               やってますか?
オンラインバズモニタリング – 実例
                          月
                         5月6日                         5月17日
                         記事Up                         記事Up


                         1週間後                         翌日未明
                         アクセス                         アクセス




                                http://dramrollonli
http://dramrollonline.          ne.blogspot.com/
blogspot.com/2010/0             2010/05/negative-
5/johnson-johnson-              tweet-on-
in-social-media.html            whirlpool-
                                     poo
                                washing.html

次に、もっと根本的に「ユーザから学習」しているケースを
見ると…
Best Buy – ソーシャルメディアをユーザから学習
                                                             Facebookではマ ケティングメッセ ジを大量配信し ユ ザから
                                                             Facebookではマーケティングメッセージを大量配信し、ユーザから
                                                             総スカンを食らう失敗を経験。パラダイムシフトを把握、ユーザパ
                                                             ワーを実体験した経験から学習

                                                             @Twelpforceのスタートは顧客ニーズであり、企業・ブランド戦略が
                                                             先にあったわけではない。社内リソースのソーシャル化、リソース・コ
                                                             ンテンツ・知識を顧客と共有することであり、当然、ツール戦術でもな
                                                             い。
                                                             い
                                                             • @twelpforceは、Twitter戦略があったわけではない。
                                                             • 顧客ニーズに応えるために@twelpforceは生まれた。
                                                             • 顧客ニーズに応える術を知っている社員が世界で15万人いた。
  Brad Smith t
  B d S ith at IMS Minneapolis 5月
                        Mi       li
                                                             • 2,500人の既存リソースを集結し、顧客ニーズに対応した。
  Best Buy
  Director, Interactive Marketing &
  Emerging Media

  「顧客はそこにいるが、メッセージの洪
  水におぼれかけている。もう、彼らは
  マーケターや広告の言うことを聴いてく
     ケタ  広告 言う  を聴   く
  れない」
  「ソーシャルメディアとはコミュニケー
  ションそのものだ。顧客同士でものを                                                                        2009年10月末時点
  言いあい、情報を交換し、マーケティン
  言いあい 情報を交換し マ ケティン                                                                       で14,000件の質問
  グメッセージには耳を貸さない」                                                                          が寄せられ、2,100
Source:TopRank http://www.toprankblog.com/2010/05/social-media-marketing-best-practices/
                                                                                           人の社員が回答した。
Pepsi – カンバセーション・コネクションへ
   スーパーボールへのTVスポットを中止して、Pepsi Refresh Projectを2010年1月13日から開始
   ス パ ボ ル のTVスポ トを中止して P   i R f h P j tを2010年1月13日から開始
                                                                     健康、芸術と文化、食料とシェルター、地球、隣人、
                                                                     教育という6分野に消費者からのアイディアを募り、
                                                                     毎月、消費者が選んだアイディアに5,000㌦から25万
                                                                     毎月 消費者が選んだアイディアに5 000㌦から25万
                                                                     ㌦までの資金を提供・援助。
                                                                     年間2,000万㌦提供。

                                                                                          このプロジェクトの背後にいるのは
                                                                                          Bonin Bough
                                                                                          Global Director of Digital and
                                                                                          Social Media
                                                                                          2008年、代理店からPepsiに転職

                                                                     ソ シャルメディアを活用してPepsiが目指す方向とは、
                                                                     ソーシャルメディアを活用してPepsiが目指す方向とは、
                                                  広告・マーケティン
                                                  グ予算の三分の       • キャンペーンからカンバセーションへどのように移行す
                                                  一をインタラクティ
                                                    をインタラクティ        るか?
                                                  ブ、ソーシャルメ      • イ ンプレッションからコネクションへどのように移行す
                                                                          プ      シ      から ネクシ                  ど ように移行す
                                                  ディアへシフトした。        るか?
                                                  Ad Age
                                                  2010年2月       ビジネス、戦略の話であり、ツ ルの話ではない。
                                                                ビジネス、戦略の話であり、ツールの話ではない。
                                                  (Indra Nooyi Source:BrandWeek 2009年5月
                                                  Pepsi CEO)   http://www.brandweek.com/bw/content_display/news-and-
Source: AdAge http://adage.com/digital/article?article_id=141973    features/digital/e3i3afff90a1a8b3753a3bbca508d3329ab?pn=1
Cisco – コラボレーション、縦割りサイロ超越、製品開発
    ソーシャルメディアの影響は企業の組織・製品開発をも変革
    ソ シャルメディアの影響は企業の組織 製品開発をも変革 - 本格的にビジネスを変えつつある
                                                                    • リーダーシップの大部分は企業のカルチャーを先導し、拡
                                                                      張、拡大することだ。他の部分で劇的に変わったのは、命
                                                                      令と管理することから、コラボレーションとチームワークへ
                                                                      令と管理することから コラボレ ションとチ ムワ クへ
                                                                      シフトさせることだ。
                                                                    • Ciscoではコラボレーションチーム制に移行しつつある。複
                                                                      数グループが一体化して営業、開発、財務、法務を担当し
                                                                      ている。そして、チームリーダーが(既存の縦割り)サイロを
                                                                      越えて考えるようにトレーニングしている。
                                                                    • 今、Ciscoには70のチームが存在している。営業リーダー
    John Chambers (Cisco CEO)                                         が開発チームを率い、法務がビジネス開発を、ビジネス開
                                                                      が開発チームを率い 法務がビジネス開発を ビジネス開
                                                                      発リーダーが消費者向け部門を率いている。

                                                                    Cisco Quad (企業内コラボレーションプラットフォーム)
                                                                          Q    (企業内 ラボ  シ ン ラッ ォ   )

                                                                    •   3月のVoiceCon 2010でお披露目
                                                                    •   6月のEnterprise 2.0で詳細発表
                                                                    •   今年秋にはベータテスト開始
                                                                        今年秋にはベ タテスト開始
                                                                    •   プロファイル、アップデート、ビデオコミュニケーション、つ
                                                                        ぶやき、個人検索、RSSフィード、自動タグ機能など、
                                                                                、 y p            備
                                                                        Facebook、MySpaceやTwitterが備えるソーシャルメディ
                                                                        ア機能を取り込む

Source: eWeek,com http://www.eweek.com/c/a/Cloud-Computing/Cisco-Quad-Looks-to-Bring-Social-Networking-to-Business-Realm-580318/
        Newsweek http://www.newsweek.com/2010/06/04/know-what-you-don-t-know.html
Ford – IMC(Fiesta Movement 1) トップランナー
 TheFordStory.com
                                                                          Facebook.com/Ford ファン5.7万人
                                                                          Facebook com/Ford ファン5 7万人    YouTube.com/FordVideo1
                                                                                                        YouTube com/FordVideo1
 CEO・開発陣、家族・女性ドラ                     Scott Monty
                                                                          (モデル別などで他に20数ページ有)            購読者1,300人以上、180万回視聴
 イバー、グリーン・安全などに                      Global Digital & Multimedia                                        (他に数チャネル)
 関するビデオメッセージ提供。                      Communications Manager,
 Facebook、Twitterなど他                 Corporate Communications
 SMSへのリンクも提供。
                              Ford上層部がソ シャルメディアパワ に危
                              Ford上層部がソーシャルメディアパワーに危
                              機感。Crayon(デジタルマーケティング会社)
                              にいたScott Montyをヘッドハント。
                                                                                 エコ・グリーンアプリ:2.4万
                              CC直下に所属。既存組織刷新、新組織構築、                              人以上が参加、共有、評価
                              社内外の部門調整、SMM+SMR戦略企画、
                              実行を担当。
                              実行を担当                                      FiestaMovement.com              Blog:ScottMonty.com
                                                                                                         Bl   S ttM t
                                                                         100人の募集に4,000人応募。旅行・ボ           AdAgeが選ぶPower150 Blogの
                              Ford.DigitalSnippets.com                   ランティアなど6カ月のミッションを与え、            50位にランク。Blogrankのマーケ
Media.Ford.com                ソーシャルメディアプレスリリース:                          感想、体験などをYouTube、Twitter、        ティング部門16位。Technoratiによ
                              コーポレート・環境・技術・安全・モデルごとに                     Flickr、Blogなどで共有。広告費「ゼロ」        るランキング2,349位、672Blogが
オンラインプレスリリースのハブサ
イト:プレスリリース、ビデオ、画像、
イト:プレスリリ ス ビデオ 画像
                              RSSフィードで情報、ビデオ、画像提供。CC適用                   でFiesta体験を拡散。潜在購買客5万 12月        リンク。3,515人がRSS、513人が
                                                                                                                ,
コンタクト情報提供。                    で利用促進。これら素材を使って5,000以上の                    人獲得。(数百億円単位の販売効果) 1日に           EmailによりBlog購読。
                              Blogが記事を作成、投稿。                                                      終了。
                                                                                                  最終
                                                                                                  的に
                                                                                                  8万人
                                                                                                  獲得

                                                                                                                Scott Monty:
                                                                                                               FordのSMM部長

Scribd.com/FordMotorCompany
                                                                         Flickr.com/FordMotorCompany      Twitter.com/ScottMonty
技術資料、モデルカタログ、エコ・グ
技術資料 モデルカタログ エコ・グ                Twitter.com/Ford
                                 Twitter com/Ford
                                                                         約2,000枚の画像提供、画像閲覧12万             フォロワー3万人以上
リーン資料などをPDF公開、ダウン                フォロワー1.6万人以上、
                                                                         回以上                              TwitterHolicによるフォロワー数
ロード提供。                           Twitterアカウントは合計10個
                                                                                                          ランキング1,695位



           ツールではなく、                     @ford
                                        @fordFiesta
                                                           @fordNews
                                                           @fordTrucks
                                                                          タッチポイントの最大活用
           IMC戦略の話                      @fordMustang
                                        @fordDriveGreen
                                                           @fordRacing
                                                           @fordLatino
                                                                          ユーザ体験の共有                              Scott Monty:
                                        @fordCustService   @fordTaurus                                         FordのSMM部長
Fordのミッション
  顔の見えるブランドとしてエンゲージメントを強化
  顔の見えるブランドとしてエンゲ ジメントを強化




社員と消費者、そして両者をつなぐ過程で
社員と消費者 そして両者をつなぐ過程で
価値を提供し、顔の見える企業を目指す。
  この点で、ツール戦略が先導するブランドとの大きなギャップとなる
その影響が日本ブランドへ                                            IMC( ソーシャルメディアincl.)戦略構築


          ツール主導・既存マーケティ
          ングをソーシャルメディア化

                                                         Paradigm shift
                                                         P   di    hift
                                                         IMC戦略を構築するグ
                                                         ローバル企業・ブランド
                                                         の影響が欧米だけに
                                                         止まらず…
                                                         止まらず




Original Visual from Flickr.com/IntersectionConsulting
ソーシャルメディアギャップ - 2              IMC( ソーシャルメディアincl.)戦略構築

縦割りサイロ組織、一方通行、
縦割     組織  方
ツール戦略、レガシーマス広報、
 広告、マーケティングのまま…

              Paradigm shift
              P   di    hift




                                     影響が世界へ流出

                  パラダイムシフト、エ
                  ンパワーされたユー
                  ザを把握、理解し、
                  欧米企業とのギャッ
                  プを埋ない限り、ブラ   米企業のオープン、対等、双方向の会話、
                  ンド危機を迎える     エンゲージメント、情報・コンテンツが世
                                界のユーザに露出、共有されてゆく
非英語圏ユーザも英語コンテンツを消費、共有




   • 英語=世界共通語
   • 世界中にいるアーリーアダプター
   • 英語コンテンツをローカライズして
     国内ユーザと共有、再露出、拡散
   • デジタルネイティブ
                                                                               英語   自国語   それ以外
Source:comScore State of the Internet with a focus on Asia Pacific, Nov 2009
マスだけではなく、ニッチメディア系へも



                                                                                                    レガシーマスメディア系
                                                                                                    だけではなく、ユニーク
                                                                                                    だけではなく ユニーク
                                                                                                    ユーザ数4万、6万と
                                                                                                    いったニッチサイトへも
                                                                                                    世界、非英語圏からア
                                                                                                    クセスがある。

                                                                                                    非英語圏のアーリーア
                                                                                                    ダプタ が国内に情
                                                                                                    ダプターが国内に情
                                                                                                    報・コンテンツを持ち帰
                                                                                                    り、翻訳して国内ユー
                                                                                                    ザと共有、再露出する。




 上にはないが、両サイトともに独、伊、蘭、マレーシア、フィ
 リピン、インドネシアなどからのアクセスがある。
Source:Quantcast http://www.quantcast.com/ubergizmo.com   http://www.quantcast.com/intomobile.com
ミュージック、ブランディング、MSサポートも世界から
   個人的なBlogであれ、AdAgeの「Power150」に選ばれているブランディングを取上げるBlogであれ、
   個人的なBl   あれ AdA の「P     1 0 に選ばれ  るブラ デ  グを取上げるBl   あれ
   MSエンタープライズプラットフォームのサポートBlogであれ、世界中からアクセスされている。




                          インターネット時代、ソーシャルメディア時代、グローバルに情報・
                                  代           代
                          コンテンツを共有、拡散する時代に、人種・言語・国境の壁はない。

Source:ClustrMaps.com
                          ということは…
ブランドのソーシャルメディアプレゼンスも全世界へ
   ファンもフォロワーも米ユーザだけだと思いますか? Facebook、Twitterの平均友人、フォロワー数は?
      も     も米  ザだけだと思 ますか                    均友人      数は




                                     ブランドのソーシャルメディアプレゼンス、情報・コンテンツの
                                     ブランドのソ シ ルメデ アプレゼンス 情報 ンテンツの
                                     共有、ユーザとのオープン会話、エンゲージメントなどを全世
                                     界へ発信するのは…?
Source:VentureBeat http://venturebeat.com/2010/06/09/starbucks-social-media/
デジタルネイティブ(30歳未満)が主流
       Digital N ti    30歳未満 1980年以降誕生 生まれた時には インタ ネ ト接続 Desktop/Note
       Di it l Natives=30歳未満、1980年以降誕生。生まれた時には、インターネット接続、 D kt /N t
       PC、携帯、SMS、IM、iPod、PS2、Nintendoなどがあった。彼らは、会社、家庭、グループ、団体などに
       おけるインフルエンサーであり、アーリーアダプター。これからの消費生活のリーダー。

       Digital Immigrants=30歳以上、1980年以前誕生
                             会社で費やす時間(週)               家庭で費やす時間(週)




Source: Enquiro, Digital Native Whitepaper, Oct 2009
デジタルネイティブの購買パワー
 デジタルティーンズ(12~19歳):16カ国、4.61億人、5,920億㌦の購買力
 デジタルティ ンズ(12~19歳) 16カ国 4 61億人 5 920億㌦の購買力
                                                                    先進国:7,100
                                                                    万人、2680億
                                                                    ㌦の購買力

                                                                    途上国:3億
                                                                    9000万人、
                                                                    9000万人
                                                                    3,240億㌦の
                                                                    購買力



                                 ブランドのファン・フォロワーになれば、そ
                                 の製品を買いますか?
                                 • Facebook 51%
                                 • Twitter  67%

                                 ブランドのファン・フォロワーになれば、そ
                                 ブ    ド         なれば
                                 の製品を勧めますか?
                                 • Facebook 60%
                                 • Twitter  79%


                                 Source:CMBinfo.com, TRU Global Glance
パラダイムシフト+デジタルネイティブ・ティーンズ
      欧米企業がエンゲージする彼らに、レガシーマスメディア広報、広告、マーケティングは通用しない。
      彼らは世界中に存在し、国内外のネットワークから情報・コンテンツを共有、消費、拡散、再露出している。

      現在、そして将来にわたりユ ザパワ を発揮する彼らに、彼らのスペ スでコネクトしないブランドは大き
      現在 そして将来にわたりユーザパワーを発揮する彼らに 彼らのスペースでコネクトしないブランドは大き
      な危機を迎える。




                                       会社                         インフルエンサー
                                                    情報・コンテンツ共有
                                                    情報 コンテンツ共有
        モバイル                                                                  アドボケーター


                                       家庭
                                                     コラボレーション

                                                                 ブランドの参加を歓迎
          検索                                                                    中傷者



                                        消費の王様
                サポーター                  家庭・B2C・B2B   オープン、対等な会話        悪質クレイマー
Source: Original Visual from Enquiro    決定権者
Facebookを活用したグローバルブランディング -1
                 すでにStarbucks、AdidasなどはFacebookを
                 活用してデジタルネイティブ向けにグローバルな
                 ブランディング、ユーザエンゲージメントを開始。
                 Starbucksウォ ルの書込みの7%は非英語、非
                 Starbucksウォールの書込みの7%は非英語 非
                 英語圏ユーザの英語書込みを加えれば20%?




                   日本          ブラジル          伊




                                 仏           豪
                   中国
Facebookを活用したグローバルブランディング -2




6月12日、Volkswagen Internationalは
Das Auto.というグローバルページを開設。
ミッションにおいて、Volkswagenのブラン
ド体験を全世界のユーザと共有するため、
「公式言語は英語」と宣言。

2011 Polo GTIキャンペーンはFacebook
のみで実施。 Source:Autoevolution
http://www.autoevolution.com/news/2011-vw-polo-gti-breaks-
cover-on-facebook-21391.html
日本ブランドはどこが担当するべきですか?
欧米企業本社が本格的にグローバルなデジタルネイティブにエンゲージを開始した今、
英語・米国サイトをカバーする米、英の子会社が、グローバルなブランディングを担当しますか?

                                        欧米企業がユ ザと共有
                                        欧米企業がユーザと共有
                                        するオープンな、会話、エ
                                        ンゲージメントを世界が見
                                        ている。




                                  どこかの国の販社が勝手に本社名ア
                                  カウントでTwitterを運用していたらどう
                                  しますか?


この露出、エンゲー
ジメント流出を担当
するのは、日本本社       米子会社が、本社名Twitterアカウント
                米子会社が 本社名Twitterアカウント
しかいないはずです。      からTweetしていると、ロシアから本社
                に関する質問が来ても答えられない。
しかし、パラダイムシフトの理解を阻む存在が…
  ひとつの声:
  ひとつの声
マスメディア広報広告の人たちをネット体質に変えるのは並大抵のことではない。職人気質であればあ
るほど。彼らは「ネットやるくらいなら首切ってくれ!」くらいの拒絶反応するなあ。




                  縦割りサイロ組織
 レガシーマスメディア
  広報・広告・マーケ
    ティング

いま、踏み出さな
ければ、グローバ
ルなブランド価値
  ブ
は下落するだけ。




じゃあ、どうすれば…………………….?
一方、欧米企業のIMCは次のステージへ
                                                                                                                  縦割りサイロ組織
                                                                                                                  縦割     組織
                                                                                                                  からは独立、ある
                                                                                                                  いは統合組織とし
                                                                                                                  て、
                                                                                                                  オンライン
                                                                                                                  インタラクティブ
                                                                                                                  デジタル
                                                                                                                  ソーシャル
                                                                                                                     シ
                                                                                                                  分野を担当する部
                                                                                                                  署がある。

                                                                                                                  その部署の部課
   Head of Integrated Media               Senior Manager,                                                         長クラスがツール
                                  Digital Media Communications        Director,
                                                                 US Communications
                                                                                        Social Media Strategist   戦略ではなく、
                                                                                                                  「Corporate
                                                                                                                  「C       t
                                                                                                                  Social Media
                                                                                                                  Summit」で講演、
                                                                Director of        Director of Online Marketing
                                                                                                              g   あるいは参加して
 Communications Manager                                       Communications                                      IMCを学習しようと
                                   Head of Digital Media
                                                                                                                  している。

                                                                                                                      幸いなことに、日
                                                                                                                      幸いな とに 日
Senior Social Media Strategist         Social Media Manager      Head of Digital Marketing     Head of Interactive    本からも2社ほど
                                                                                             Marketing & Social Media が参加予定。
Source:UsefulSocialMedia.com http://usefulsocialmedia.com/
クラッシュコース、モニタリング、ビジター調査
  企業のビジネス、組織を変革するパラダイムシフト、ソーシャルメディアを理解してもらうには、クラッシュコースを
   業 ビジ   組織を変革す パ ダ              デ  を 解  も             を
  開催し、ソーシャルメディアギャップ1+2を理解してもらうこと、あるいは、モニタリング実施、Webビジター調査
  により何が語られ、どんな評価をされているかを理解してもらうしかない。

  なぜなら、あのP&Gでさえ、デジタルビジネス戦略チームがクラッシュコースを開催している。




          レガシー
        マスメディア広報・
           広告・
         マーケティング

                                                  パンドラの箱を開き、学習
                                                  パンドラの箱を開き 学習
                                                                   「パワーは消費者が握っている。彼らは考えられる全
                                                  した上で、グローバルな      ての意味で我々のブランドを所有し、ブランドコンテン
                                                  IMC戦略を構築しない限り、   ツ制作に参加し始めている」と、2006年にCEOが語っ
                                                                   たP&Gにしても、2009年3月初旬、マーケティング担当
                                                                            、   年 月初旬、
                                                  日本ブランドに明日はない     役員向けにクラッシュコースを開催している。
           縦割りサイロ組織                               …?               -150人前後のマーケティング・広告・PR専門家を集
                                                                   め、夕方からの数時間にネットだけで20㌦のTシャツ
Source: AdAge http://adage.com/digital/article?article_id=135196   2,000枚以上を販売。
クラッシュコース開催
    モニタリング実施
    モ タリング実施
    Webビジター調査

  の詳細については
 お問い合わせください
 お問い合わせください。


Kasai.powerrep@gmail.com
  http://dramrollonline.blogspot.com

More Related Content

Viewers also liked

ICDE2012勉強会:Social Media
ICDE2012勉強会:Social MediaICDE2012勉強会:Social Media
ICDE2012勉強会:Social MediaYuto Yamaguchi
 
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD businessCurrent Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD businessCozy Mizoguchi
 
An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...
An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...
An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...Gosuke Kumamura
 
Cookpad watch app story
Cookpad watch app storyCookpad watch app story
Cookpad watch app storyYoshiki Miura
 
iOSアプリ開発でコンフリクトした話
iOSアプリ開発でコンフリクトした話iOSアプリ開発でコンフリクトした話
iOSアプリ開発でコンフリクトした話裕 四方
 
Prototyping in My Team
Prototyping in My TeamPrototyping in My Team
Prototyping in My TeamTakuya Obara
 
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LTBeyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LTTakashi Sakamoto
 
ビッグデータとITイノベーション
ビッグデータとITイノベーションビッグデータとITイノベーション
ビッグデータとITイノベーションYusuke Yamamoto
 
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる GoodpatchのコラボレーションMikihiro Fujii
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするMikihiro Fujii
 
DeNAでのサービスの作り方
DeNAでのサービスの作り方DeNAでのサービスの作り方
DeNAでのサービスの作り方Naoki Masuda
 
Prott 1st Anniversary - user support and tips
Prott 1st Anniversary - user support and tipsPrott 1st Anniversary - user support and tips
Prott 1st Anniversary - user support and tipsTakafumi Haseda
 
How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?Mikihiro Fujii
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015Satoru MURAKOSHI
 
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -Mikihiro Fujii
 
[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final publicYuichi Inobori
 
成長するデザイン組織
成長するデザイン組織成長するデザイン組織
成長するデザイン組織Mikihiro Fujii
 

Viewers also liked (20)

ICDE2012勉強会:Social Media
ICDE2012勉強会:Social MediaICDE2012勉強会:Social Media
ICDE2012勉強会:Social Media
 
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD businessCurrent Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
Current Japanese SNS, EC & Reaching Media / AD business
 
Owned media seminar_May_04_2014
Owned media seminar_May_04_2014Owned media seminar_May_04_2014
Owned media seminar_May_04_2014
 
An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...
An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...
An Easy Access Social Media Marketing Method for Japanese Enterprise (Japanes...
 
Cookpad watch app story
Cookpad watch app storyCookpad watch app story
Cookpad watch app story
 
DevMorning
DevMorningDevMorning
DevMorning
 
iOSアプリ開発でコンフリクトした話
iOSアプリ開発でコンフリクトした話iOSアプリ開発でコンフリクトした話
iOSアプリ開発でコンフリクトした話
 
Prototyping in My Team
Prototyping in My TeamPrototyping in My Team
Prototyping in My Team
 
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LTBeyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
Beyond Mobile IA Thinking at Goodpatch LT
 
ビッグデータとITイノベーション
ビッグデータとITイノベーションビッグデータとITイノベーション
ビッグデータとITイノベーション
 
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
"チーム"と"プロトタイプ"でつくる Goodpatchのコラボレーション
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
 
DeNAでのサービスの作り方
DeNAでのサービスの作り方DeNAでのサービスの作り方
DeNAでのサービスの作り方
 
Prott 1st Anniversary - user support and tips
Prott 1st Anniversary - user support and tipsPrott 1st Anniversary - user support and tips
Prott 1st Anniversary - user support and tips
 
How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?How to achieve the Goals of Designing?
How to achieve the Goals of Designing?
 
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
対話からはじまるデザインプロセス:UX Japan Forum2015
 
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -誰のためのUI?  - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
誰のためのUI? - モノづくりのゴールを実現するフレームワーク -
 
[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public
 
Prott's design
Prott's designPrott's design
Prott's design
 
成長するデザイン組織
成長するデザイン組織成長するデザイン組織
成長するデザイン組織
 

Similar to Japanese Brand Endagered by Social Media

Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010SocialCompany, Inc.
 
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回Hiroshi Yamaguchi
 
What's Social Media?
What's Social Media?What's Social Media?
What's Social Media?伸夫 森本
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用Yoshiyuki Shirato
 
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会Ryosuke Oyama
 
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会新潟コンサルタント横田秀珠
 
ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門Yoichi Kinoshita
 
Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130Leung Man Yin Daniel
 
110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010
110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010
110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010謙次 野村
 
MRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in JapaneseMRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in JapaneseMRM Japan
 
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木Nanaco Eguchi
 
Fb概要 ビジネス活用編
Fb概要 ビジネス活用編Fb概要 ビジネス活用編
Fb概要 ビジネス活用編Yoshinao Arai
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料Mf Takatsuka
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10Kenichi Nishimura
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Kenichi Nishimura
 
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木Nanaco Eguchi
 

Similar to Japanese Brand Endagered by Social Media (20)

Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010Social Media for Social Good | Nov. 2010
Social Media for Social Good | Nov. 2010
 
Facebook活用基本編
Facebook活用基本編Facebook活用基本編
Facebook活用基本編
 
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
実践メディアビジネス講座i(2012年前期)第1回
 
What's Social Media?
What's Social Media?What's Social Media?
What's Social Media?
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
 
20101023 Facebook勉強会
20101023  Facebook勉強会20101023  Facebook勉強会
20101023 Facebook勉強会
 
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
ソー活元年 2013Facebook採用事例研究会
 
Wz20110321
Wz20110321Wz20110321
Wz20110321
 
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
群馬県渋川市IT販促セミナー3回講座その2inしぶかわ商工会
 
ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門ソーシャルメディア入門
ソーシャルメディア入門
 
Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130Facebookソリューション 20130130
Facebookソリューション 20130130
 
110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010
110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010
110607主要ソーシャルメディアの利用状況2010
 
MRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in JapaneseMRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
MRM Japan Social Seminar public domain in Japanese
 
ホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーション
ホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーションホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーション
ホワイトペーパーVol06 ソーシャルメディア・プロモーション
 
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
 
Fb概要 ビジネス活用編
Fb概要 ビジネス活用編Fb概要 ビジネス活用編
Fb概要 ビジネス活用編
 
【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料【fanpac】facebook概要資料
【fanpac】facebook概要資料
 
120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
 
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
20120425 セミナー資料「オウンドメディア」株式会社メンバーズエンゲージメントラボ植木
 

More from dram roll

Airlines Twitte Case Study
Airlines Twitte Case StudyAirlines Twitte Case Study
Airlines Twitte Case Studydram roll
 
Case study toyota on facebook
Case study toyota on facebookCase study toyota on facebook
Case study toyota on facebookdram roll
 
Twitter case study of pitney bowes rev1
Twitter case study of pitney bowes rev1Twitter case study of pitney bowes rev1
Twitter case study of pitney bowes rev1dram roll
 
B2 b socialmediastrategy_memo
B2 b socialmediastrategy_memoB2 b socialmediastrategy_memo
B2 b socialmediastrategy_memodram roll
 
Open letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in JapanOpen letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in Japandram roll
 
Twitter Report
Twitter ReportTwitter Report
Twitter Reportdram roll
 
Paradigm Shift
Paradigm ShiftParadigm Shift
Paradigm Shiftdram roll
 
Hp Social Media Marketing
Hp Social Media MarketingHp Social Media Marketing
Hp Social Media Marketingdram roll
 
11 TV Brands Visibility in Web 2.0
11 TV Brands Visibility in Web 2.011 TV Brands Visibility in Web 2.0
11 TV Brands Visibility in Web 2.0dram roll
 
Global Online Branding in Eglish
Global Online Branding in EglishGlobal Online Branding in Eglish
Global Online Branding in Eglishdram roll
 
Global Online Branding in Japanese
Global Online Branding in JapaneseGlobal Online Branding in Japanese
Global Online Branding in Japanesedram roll
 
Airtel Marketing Case Study
Airtel Marketing Case StudyAirtel Marketing Case Study
Airtel Marketing Case Studydram roll
 
Online Branding
Online BrandingOnline Branding
Online Brandingdram roll
 
Web Content Marketing Case Study
Web Content  Marketing Case StudyWeb Content  Marketing Case Study
Web Content Marketing Case Studydram roll
 

More from dram roll (14)

Airlines Twitte Case Study
Airlines Twitte Case StudyAirlines Twitte Case Study
Airlines Twitte Case Study
 
Case study toyota on facebook
Case study toyota on facebookCase study toyota on facebook
Case study toyota on facebook
 
Twitter case study of pitney bowes rev1
Twitter case study of pitney bowes rev1Twitter case study of pitney bowes rev1
Twitter case study of pitney bowes rev1
 
B2 b socialmediastrategy_memo
B2 b socialmediastrategy_memoB2 b socialmediastrategy_memo
B2 b socialmediastrategy_memo
 
Open letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in JapanOpen letter to CEOs in Japan
Open letter to CEOs in Japan
 
Twitter Report
Twitter ReportTwitter Report
Twitter Report
 
Paradigm Shift
Paradigm ShiftParadigm Shift
Paradigm Shift
 
Hp Social Media Marketing
Hp Social Media MarketingHp Social Media Marketing
Hp Social Media Marketing
 
11 TV Brands Visibility in Web 2.0
11 TV Brands Visibility in Web 2.011 TV Brands Visibility in Web 2.0
11 TV Brands Visibility in Web 2.0
 
Global Online Branding in Eglish
Global Online Branding in EglishGlobal Online Branding in Eglish
Global Online Branding in Eglish
 
Global Online Branding in Japanese
Global Online Branding in JapaneseGlobal Online Branding in Japanese
Global Online Branding in Japanese
 
Airtel Marketing Case Study
Airtel Marketing Case StudyAirtel Marketing Case Study
Airtel Marketing Case Study
 
Online Branding
Online BrandingOnline Branding
Online Branding
 
Web Content Marketing Case Study
Web Content  Marketing Case StudyWeb Content  Marketing Case Study
Web Content Marketing Case Study
 

Recently uploaded

株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版DIGITAL VORN
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfhirokisawa3
 
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料ssuser5a38bf
 
20240209_case___________________________
20240209_case___________________________20240209_case___________________________
20240209_case___________________________i Smart Technologies
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版DIGITAL VORN
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版DIGITAL VORN
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf株式会社オプティマインド
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用wataruhonda3
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profilevrihomepage
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf株式会社オプティマインド
 
20240318_case___________________________
20240318_case___________________________20240318_case___________________________
20240318_case___________________________i Smart Technologies
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版DIGITAL VORN
 
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料inoue13
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdfjun_suto
 
20240319_case___________________________
20240319_case___________________________20240319_case___________________________
20240319_case___________________________i Smart Technologies
 

Recently uploaded (16)

株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~仕事内容~         2024年版
 
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdfROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
ROMS_recruting_deck_for_website_20240322.pdf
 
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
Sportip, Inc. Company Deck 2024|株式会社Sportip紹介資料
 
20240209_case___________________________
20240209_case___________________________20240209_case___________________________
20240209_case___________________________
 
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47BillionJapan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
Japan IT Week 2024 Brochure by 47Billion
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~その他の働く環境~         2024年版
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~カルチャー~         2024年版
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料_2024年4月11日更新(採用資料).pdf
 
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント_ご紹介資料_Saleshub掲載用
 
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
株式会社ベクトル総研会社概要 Vector Research Institute (VRI) Corporate Profile
 
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
【株式会社オプティマインド】会社紹介資料(2024年04月更新)_中途採用.pdf
 
20240318_case___________________________
20240318_case___________________________20240318_case___________________________
20240318_case___________________________
 
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
株式会社デジタルフォルン_会社説明資料~事業内容~         2024年版
 
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
「育て」「動かし」「評価する」PRMツール。「PartnerProp」パートナープロップサービス資料
 
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
令和5年度_サステナブルツーリズムセミナー_ビジュアルレポート(公開用).pdf
 
20240319_case___________________________
20240319_case___________________________20240319_case___________________________
20240319_case___________________________
 

Japanese Brand Endagered by Social Media

  • 2. ソーシャルメディアの変遷・パラダイムシフト 1997年 Six Degreesを皮切りに、幾多の ソーシャルメディアサイトが誕生し、消滅。 2006年になると 現在 利用されている大方 2006年になると、現在、利用されている大方 のソーシャルメディアサイト、ツール、サービス が顔をそろえてきた。 Facebook、Twitter YouTube、LinkedIn MySpace、Orkut、Last.FM、Hi5 Flickr、Xanga、Bebo、Ning Flickr Xanga Bebo Ning Live • ソーシャルメディアへトラフィックがシフト、 デ が • ユーザの情報・コンテンツ発信が急増、 • 参加、消費、共有、転送、再露出、拡散し、 • ユ ザがエンパワ され、 ユーザがエンパワーされ • 一方通行のメッセージを聞かなくなり、 • レガシーマスメディアが衰退してきた。 2006年からパラダイムシフトが進行 Source:Danah m. Boyd, Nicole B. Ellison, Social Network Sites: Definition, History and Scholarship http://jcmc.indiana.edu/vol13/issue1/boyd.ellison.html
  • 3. ブランドコントロールが消費者に移った象徴的なビデオ 2006年6月 EepyBird Experiment #10 – The Very First Fountain 2006/6/3 on Youtube Fritz GrobeとStephen Voltzが行ったDiet CokeとMentosの噴出実験 At Revver 「Experiment #6」は54万回、 p 「Experiment #13A」は48万回、 「Experiment #137」は356万回 At YouTube Diet Coke Mentos類似のビデオが3,299 本(最多視聴ビデオは269万回) -2006年10月26日時点 インターネット、YouTubeを揺り動かすバ イラル効果に、まず、Mentosが飛びつき、 売上が5~10%もアップしたCoca-colaも 売 が も プ も Experiment #214で追随。 その後も、米国内、欧州でExperimentを ツア 化してマ ケティングに統合。 ツアー化してマーケティングに統合。 http://www.youtube.com/watch?v=fLwfevZ606w&feature=player_embedded
  • 4. コントロールが消費者に移ったことをブランド側も認識 長年、企業・ブランドが支配してきたマスメディアが衰退し、一 年 業 ブ ドが デ が衰 般消費者が支配するソーシャルメディアが力を蓄え、マスを上 1980年:5,000万人以上 回ってきたことを理解。 年 総会 2006年10月 ANA総会 2008年:2,500万人 日刊、日曜紙 毎年、2~3%の 発行部数減少 A.G.Lafley: P&G CEO Stephen F.Quinn: Wal-Mart VP Marketing Wal Mart パワーは消費者が握っている。 消費者が手綱を握っており、消 彼らは考えられる全ての意味 費者にうまく手綱を握らせるも で我々のブランドを所有し、ブ のが勝者となる。 ランドコンテンツ制作に参加し 始めている。 Source:Source: Journalism.org “State of New Media 2009” NYTimes.com http://www.nytimes.com/2006/10/09/business/media/09adcol.html?_r=2&oref=slogin
  • 5. それからの4年間に企業の参加、導入が進み、 The Global Social Media Check-up 2010 Fortune Global 100(2009)をベースに2010年1 月時点でのソーシャルメディアスペース(Twitter、 Facebook、YouTube、Corporate Facebook YouTube Corporate Blog)への 25社 42社 参加・利用を検証。 79社 • 最低1つに参加:79% 10社 • 4つ全部に参加:20% • Twitter利用が最大で65% • 企業Blogは最低で33% 御社の現状はどうですか? 8社 5社 20社 7社 100社(南米3社) 29社 48社 20社 Source:Burson-Marsteller http://www.box.net/shared/xmd2a0o1t4
  • 6. そして、 Facebook、Twitterが爆発した Twitter は爆発的にユーザ数(2010年4月)を伸ばし、 ニュース配信チャネルとしてFacebookを抜いて1位に躍 り出、デジタルコンテンツの共有スペースとしても Facebook、Emailに次ぐ3番目の位置を獲得した。 F b k E ilに次ぐ3番目の位置を獲得した 企業・ブランドのコミュニケーション戦略を大きく転換して きた。それをまとめると… Source:SiliconAlleyInsider.com
  • 7. パラダイムシフト・ソーシャルメディアがビジネスを変革 もの・サービスを売ること もの サ ビスを売ること から、 エンパワーされたユーザ・ オ ディ オーディエンスにコネクト ク することへ レガシ マスメディアを活 レガシーマスメディアを活 用した大規模キャンペー ンから、 ユーザスペースに参加し、 会話し、エンゲージするこ ゲ ジ とへ メッセージをコントロール メ セ ジをコントロ ル することから、 オープン、対等、双方向 ケ ションを行 のコミュニケーションを行 い、共有してもらうことへ しかし、基本的な認識の違いも… Original Visual from Flickr.com/IntersectionConsulting
  • 8. ソーシャルメディアギャップ - 1 IMC( ソーシャルメディアincl.)戦略構築 ツール主導・既存マーケティ ングをソーシャルメディア化 二極化 Paradigm shift P di hift 注目を集め、マスメディア 注目を集め マスメディア 露出により、猫も杓子も しかし、IMC側は基本 しかし IMC側は基本 に忠実にパラダイムシ フトを実践している… Original Visual from Flickr.com/IntersectionConsulting
  • 9. ソーシャルメディア対応の基本1 - Webビジター調査 全世界32カ国通年で実施 全世界40カ国通年で実施 多くの企業が通年でWebビジター 調査を継続実施中。 Webサイトコンテンツ全体をビジ ターはどう評価しているのか、ど んなコンテンツを希望しているの いか、まず「リスニング」。 そして、ユーザの声を反映した Webサイト・コンテンツへ改善。 Webサイト・コンテンツへ改善 PhilipsやSiemensは、億単位 やってますか? の予算をかけて調査している。
  • 10. ソーシャルメディア対応の基本2 – モニタリング Company A Total A社のバズカ テゴリトレンド Forum Blog Blog、Forum、Twitter、News系オンライン バズを多くの企業がモニタリング中。 ズを多くの企業がモ タリング中。 バズ数、傾向、パターン、競合比較、リスク Company A 管理、レピュテーションマネージメント、バズ 対応、管理、その他。 対応 管理 その他 5社間のバズ 5社間のバズ シェア トレンド ソーシャルメディアスペースでユーザはブラ ンドに対して何を話し、書き、評価しているの Company A Company B か、まずモニタリング。 Company C Company D Company E やってますか?
  • 11. オンラインバズモニタリング – 実例 月 5月6日 5月17日 記事Up 記事Up 1週間後 翌日未明 アクセス アクセス http://dramrollonli http://dramrollonline. ne.blogspot.com/ blogspot.com/2010/0 2010/05/negative- 5/johnson-johnson- tweet-on- in-social-media.html whirlpool- poo washing.html 次に、もっと根本的に「ユーザから学習」しているケースを 見ると…
  • 12. Best Buy – ソーシャルメディアをユーザから学習 Facebookではマ ケティングメッセ ジを大量配信し ユ ザから Facebookではマーケティングメッセージを大量配信し、ユーザから 総スカンを食らう失敗を経験。パラダイムシフトを把握、ユーザパ ワーを実体験した経験から学習 @Twelpforceのスタートは顧客ニーズであり、企業・ブランド戦略が 先にあったわけではない。社内リソースのソーシャル化、リソース・コ ンテンツ・知識を顧客と共有することであり、当然、ツール戦術でもな い。 い • @twelpforceは、Twitter戦略があったわけではない。 • 顧客ニーズに応えるために@twelpforceは生まれた。 • 顧客ニーズに応える術を知っている社員が世界で15万人いた。 Brad Smith t B d S ith at IMS Minneapolis 5月 Mi li • 2,500人の既存リソースを集結し、顧客ニーズに対応した。 Best Buy Director, Interactive Marketing & Emerging Media 「顧客はそこにいるが、メッセージの洪 水におぼれかけている。もう、彼らは マーケターや広告の言うことを聴いてく ケタ 広告 言う を聴 く れない」 「ソーシャルメディアとはコミュニケー ションそのものだ。顧客同士でものを 2009年10月末時点 言いあい、情報を交換し、マーケティン 言いあい 情報を交換し マ ケティン で14,000件の質問 グメッセージには耳を貸さない」 が寄せられ、2,100 Source:TopRank http://www.toprankblog.com/2010/05/social-media-marketing-best-practices/ 人の社員が回答した。
  • 13. Pepsi – カンバセーション・コネクションへ スーパーボールへのTVスポットを中止して、Pepsi Refresh Projectを2010年1月13日から開始 ス パ ボ ル のTVスポ トを中止して P i R f h P j tを2010年1月13日から開始 健康、芸術と文化、食料とシェルター、地球、隣人、 教育という6分野に消費者からのアイディアを募り、 毎月、消費者が選んだアイディアに5,000㌦から25万 毎月 消費者が選んだアイディアに5 000㌦から25万 ㌦までの資金を提供・援助。 年間2,000万㌦提供。 このプロジェクトの背後にいるのは Bonin Bough Global Director of Digital and Social Media 2008年、代理店からPepsiに転職 ソ シャルメディアを活用してPepsiが目指す方向とは、 ソーシャルメディアを活用してPepsiが目指す方向とは、 広告・マーケティン グ予算の三分の • キャンペーンからカンバセーションへどのように移行す 一をインタラクティ をインタラクティ るか? ブ、ソーシャルメ • イ ンプレッションからコネクションへどのように移行す プ シ から ネクシ ど ように移行す ディアへシフトした。 るか? Ad Age 2010年2月 ビジネス、戦略の話であり、ツ ルの話ではない。 ビジネス、戦略の話であり、ツールの話ではない。 (Indra Nooyi Source:BrandWeek 2009年5月 Pepsi CEO) http://www.brandweek.com/bw/content_display/news-and- Source: AdAge http://adage.com/digital/article?article_id=141973 features/digital/e3i3afff90a1a8b3753a3bbca508d3329ab?pn=1
  • 14. Cisco – コラボレーション、縦割りサイロ超越、製品開発 ソーシャルメディアの影響は企業の組織・製品開発をも変革 ソ シャルメディアの影響は企業の組織 製品開発をも変革 - 本格的にビジネスを変えつつある • リーダーシップの大部分は企業のカルチャーを先導し、拡 張、拡大することだ。他の部分で劇的に変わったのは、命 令と管理することから、コラボレーションとチームワークへ 令と管理することから コラボレ ションとチ ムワ クへ シフトさせることだ。 • Ciscoではコラボレーションチーム制に移行しつつある。複 数グループが一体化して営業、開発、財務、法務を担当し ている。そして、チームリーダーが(既存の縦割り)サイロを 越えて考えるようにトレーニングしている。 • 今、Ciscoには70のチームが存在している。営業リーダー John Chambers (Cisco CEO) が開発チームを率い、法務がビジネス開発を、ビジネス開 が開発チームを率い 法務がビジネス開発を ビジネス開 発リーダーが消費者向け部門を率いている。 Cisco Quad (企業内コラボレーションプラットフォーム) Q (企業内 ラボ シ ン ラッ ォ ) • 3月のVoiceCon 2010でお披露目 • 6月のEnterprise 2.0で詳細発表 • 今年秋にはベータテスト開始 今年秋にはベ タテスト開始 • プロファイル、アップデート、ビデオコミュニケーション、つ ぶやき、個人検索、RSSフィード、自動タグ機能など、 、 y p 備 Facebook、MySpaceやTwitterが備えるソーシャルメディ ア機能を取り込む Source: eWeek,com http://www.eweek.com/c/a/Cloud-Computing/Cisco-Quad-Looks-to-Bring-Social-Networking-to-Business-Realm-580318/ Newsweek http://www.newsweek.com/2010/06/04/know-what-you-don-t-know.html
  • 15. Ford – IMC(Fiesta Movement 1) トップランナー TheFordStory.com Facebook.com/Ford ファン5.7万人 Facebook com/Ford ファン5 7万人 YouTube.com/FordVideo1 YouTube com/FordVideo1 CEO・開発陣、家族・女性ドラ Scott Monty (モデル別などで他に20数ページ有) 購読者1,300人以上、180万回視聴 イバー、グリーン・安全などに Global Digital & Multimedia (他に数チャネル) 関するビデオメッセージ提供。 Communications Manager, Facebook、Twitterなど他 Corporate Communications SMSへのリンクも提供。 Ford上層部がソ シャルメディアパワ に危 Ford上層部がソーシャルメディアパワーに危 機感。Crayon(デジタルマーケティング会社) にいたScott Montyをヘッドハント。 エコ・グリーンアプリ:2.4万 CC直下に所属。既存組織刷新、新組織構築、 人以上が参加、共有、評価 社内外の部門調整、SMM+SMR戦略企画、 実行を担当。 実行を担当 FiestaMovement.com Blog:ScottMonty.com Bl S ttM t 100人の募集に4,000人応募。旅行・ボ AdAgeが選ぶPower150 Blogの Ford.DigitalSnippets.com ランティアなど6カ月のミッションを与え、 50位にランク。Blogrankのマーケ Media.Ford.com ソーシャルメディアプレスリリース: 感想、体験などをYouTube、Twitter、 ティング部門16位。Technoratiによ コーポレート・環境・技術・安全・モデルごとに Flickr、Blogなどで共有。広告費「ゼロ」 るランキング2,349位、672Blogが オンラインプレスリリースのハブサ イト:プレスリリース、ビデオ、画像、 イト:プレスリリ ス ビデオ 画像 RSSフィードで情報、ビデオ、画像提供。CC適用 でFiesta体験を拡散。潜在購買客5万 12月 リンク。3,515人がRSS、513人が , コンタクト情報提供。 で利用促進。これら素材を使って5,000以上の 人獲得。(数百億円単位の販売効果) 1日に EmailによりBlog購読。 Blogが記事を作成、投稿。 終了。 最終 的に 8万人 獲得 Scott Monty: FordのSMM部長 Scribd.com/FordMotorCompany Flickr.com/FordMotorCompany Twitter.com/ScottMonty 技術資料、モデルカタログ、エコ・グ 技術資料 モデルカタログ エコ・グ Twitter.com/Ford Twitter com/Ford 約2,000枚の画像提供、画像閲覧12万 フォロワー3万人以上 リーン資料などをPDF公開、ダウン フォロワー1.6万人以上、 回以上 TwitterHolicによるフォロワー数 ロード提供。 Twitterアカウントは合計10個 ランキング1,695位 ツールではなく、 @ford @fordFiesta @fordNews @fordTrucks タッチポイントの最大活用 IMC戦略の話 @fordMustang @fordDriveGreen @fordRacing @fordLatino ユーザ体験の共有 Scott Monty: @fordCustService @fordTaurus FordのSMM部長
  • 16. Fordのミッション 顔の見えるブランドとしてエンゲージメントを強化 顔の見えるブランドとしてエンゲ ジメントを強化 社員と消費者、そして両者をつなぐ過程で 社員と消費者 そして両者をつなぐ過程で 価値を提供し、顔の見える企業を目指す。 この点で、ツール戦略が先導するブランドとの大きなギャップとなる
  • 17. その影響が日本ブランドへ IMC( ソーシャルメディアincl.)戦略構築 ツール主導・既存マーケティ ングをソーシャルメディア化 Paradigm shift P di hift IMC戦略を構築するグ ローバル企業・ブランド の影響が欧米だけに 止まらず… 止まらず Original Visual from Flickr.com/IntersectionConsulting
  • 18. ソーシャルメディアギャップ - 2 IMC( ソーシャルメディアincl.)戦略構築 縦割りサイロ組織、一方通行、 縦割 組織 方 ツール戦略、レガシーマス広報、 広告、マーケティングのまま… Paradigm shift P di hift 影響が世界へ流出 パラダイムシフト、エ ンパワーされたユー ザを把握、理解し、 欧米企業とのギャッ プを埋ない限り、ブラ 米企業のオープン、対等、双方向の会話、 ンド危機を迎える エンゲージメント、情報・コンテンツが世 界のユーザに露出、共有されてゆく
  • 19. 非英語圏ユーザも英語コンテンツを消費、共有 • 英語=世界共通語 • 世界中にいるアーリーアダプター • 英語コンテンツをローカライズして 国内ユーザと共有、再露出、拡散 • デジタルネイティブ 英語 自国語 それ以外 Source:comScore State of the Internet with a focus on Asia Pacific, Nov 2009
  • 20. マスだけではなく、ニッチメディア系へも レガシーマスメディア系 だけではなく、ユニーク だけではなく ユニーク ユーザ数4万、6万と いったニッチサイトへも 世界、非英語圏からア クセスがある。 非英語圏のアーリーア ダプタ が国内に情 ダプターが国内に情 報・コンテンツを持ち帰 り、翻訳して国内ユー ザと共有、再露出する。 上にはないが、両サイトともに独、伊、蘭、マレーシア、フィ リピン、インドネシアなどからのアクセスがある。 Source:Quantcast http://www.quantcast.com/ubergizmo.com http://www.quantcast.com/intomobile.com
  • 21. ミュージック、ブランディング、MSサポートも世界から 個人的なBlogであれ、AdAgeの「Power150」に選ばれているブランディングを取上げるBlogであれ、 個人的なBl あれ AdA の「P 1 0 に選ばれ るブラ デ グを取上げるBl あれ MSエンタープライズプラットフォームのサポートBlogであれ、世界中からアクセスされている。 インターネット時代、ソーシャルメディア時代、グローバルに情報・ 代 代 コンテンツを共有、拡散する時代に、人種・言語・国境の壁はない。 Source:ClustrMaps.com ということは…
  • 22. ブランドのソーシャルメディアプレゼンスも全世界へ ファンもフォロワーも米ユーザだけだと思いますか? Facebook、Twitterの平均友人、フォロワー数は? も も米 ザだけだと思 ますか 均友人 数は ブランドのソーシャルメディアプレゼンス、情報・コンテンツの ブランドのソ シ ルメデ アプレゼンス 情報 ンテンツの 共有、ユーザとのオープン会話、エンゲージメントなどを全世 界へ発信するのは…? Source:VentureBeat http://venturebeat.com/2010/06/09/starbucks-social-media/
  • 23. デジタルネイティブ(30歳未満)が主流 Digital N ti 30歳未満 1980年以降誕生 生まれた時には インタ ネ ト接続 Desktop/Note Di it l Natives=30歳未満、1980年以降誕生。生まれた時には、インターネット接続、 D kt /N t PC、携帯、SMS、IM、iPod、PS2、Nintendoなどがあった。彼らは、会社、家庭、グループ、団体などに おけるインフルエンサーであり、アーリーアダプター。これからの消費生活のリーダー。 Digital Immigrants=30歳以上、1980年以前誕生 会社で費やす時間(週) 家庭で費やす時間(週) Source: Enquiro, Digital Native Whitepaper, Oct 2009
  • 24. デジタルネイティブの購買パワー デジタルティーンズ(12~19歳):16カ国、4.61億人、5,920億㌦の購買力 デジタルティ ンズ(12~19歳) 16カ国 4 61億人 5 920億㌦の購買力 先進国:7,100 万人、2680億 ㌦の購買力 途上国:3億 9000万人、 9000万人 3,240億㌦の 購買力 ブランドのファン・フォロワーになれば、そ の製品を買いますか? • Facebook 51% • Twitter 67% ブランドのファン・フォロワーになれば、そ ブ ド なれば の製品を勧めますか? • Facebook 60% • Twitter 79% Source:CMBinfo.com, TRU Global Glance
  • 25. パラダイムシフト+デジタルネイティブ・ティーンズ 欧米企業がエンゲージする彼らに、レガシーマスメディア広報、広告、マーケティングは通用しない。 彼らは世界中に存在し、国内外のネットワークから情報・コンテンツを共有、消費、拡散、再露出している。 現在、そして将来にわたりユ ザパワ を発揮する彼らに、彼らのスペ スでコネクトしないブランドは大き 現在 そして将来にわたりユーザパワーを発揮する彼らに 彼らのスペースでコネクトしないブランドは大き な危機を迎える。 会社 インフルエンサー 情報・コンテンツ共有 情報 コンテンツ共有 モバイル アドボケーター 家庭 コラボレーション ブランドの参加を歓迎 検索 中傷者 消費の王様 サポーター 家庭・B2C・B2B オープン、対等な会話 悪質クレイマー Source: Original Visual from Enquiro 決定権者
  • 26. Facebookを活用したグローバルブランディング -1 すでにStarbucks、AdidasなどはFacebookを 活用してデジタルネイティブ向けにグローバルな ブランディング、ユーザエンゲージメントを開始。 Starbucksウォ ルの書込みの7%は非英語、非 Starbucksウォールの書込みの7%は非英語 非 英語圏ユーザの英語書込みを加えれば20%? 日本 ブラジル 伊 仏 豪 中国
  • 27. Facebookを活用したグローバルブランディング -2 6月12日、Volkswagen Internationalは Das Auto.というグローバルページを開設。 ミッションにおいて、Volkswagenのブラン ド体験を全世界のユーザと共有するため、 「公式言語は英語」と宣言。 2011 Polo GTIキャンペーンはFacebook のみで実施。 Source:Autoevolution http://www.autoevolution.com/news/2011-vw-polo-gti-breaks- cover-on-facebook-21391.html
  • 28. 日本ブランドはどこが担当するべきですか? 欧米企業本社が本格的にグローバルなデジタルネイティブにエンゲージを開始した今、 英語・米国サイトをカバーする米、英の子会社が、グローバルなブランディングを担当しますか? 欧米企業がユ ザと共有 欧米企業がユーザと共有 するオープンな、会話、エ ンゲージメントを世界が見 ている。 どこかの国の販社が勝手に本社名ア カウントでTwitterを運用していたらどう しますか? この露出、エンゲー ジメント流出を担当 するのは、日本本社 米子会社が、本社名Twitterアカウント 米子会社が 本社名Twitterアカウント しかいないはずです。 からTweetしていると、ロシアから本社 に関する質問が来ても答えられない。
  • 29. しかし、パラダイムシフトの理解を阻む存在が… ひとつの声: ひとつの声 マスメディア広報広告の人たちをネット体質に変えるのは並大抵のことではない。職人気質であればあ るほど。彼らは「ネットやるくらいなら首切ってくれ!」くらいの拒絶反応するなあ。 縦割りサイロ組織 レガシーマスメディア 広報・広告・マーケ ティング いま、踏み出さな ければ、グローバ ルなブランド価値 ブ は下落するだけ。 じゃあ、どうすれば…………………….?
  • 30. 一方、欧米企業のIMCは次のステージへ 縦割りサイロ組織 縦割 組織 からは独立、ある いは統合組織とし て、 オンライン インタラクティブ デジタル ソーシャル シ 分野を担当する部 署がある。 その部署の部課 Head of Integrated Media Senior Manager, 長クラスがツール Digital Media Communications Director, US Communications Social Media Strategist 戦略ではなく、 「Corporate 「C t Social Media Summit」で講演、 Director of Director of Online Marketing g あるいは参加して Communications Manager Communications IMCを学習しようと Head of Digital Media している。 幸いなことに、日 幸いな とに 日 Senior Social Media Strategist Social Media Manager Head of Digital Marketing Head of Interactive 本からも2社ほど Marketing & Social Media が参加予定。 Source:UsefulSocialMedia.com http://usefulsocialmedia.com/
  • 31. クラッシュコース、モニタリング、ビジター調査 企業のビジネス、組織を変革するパラダイムシフト、ソーシャルメディアを理解してもらうには、クラッシュコースを 業 ビジ 組織を変革す パ ダ デ を 解 も を 開催し、ソーシャルメディアギャップ1+2を理解してもらうこと、あるいは、モニタリング実施、Webビジター調査 により何が語られ、どんな評価をされているかを理解してもらうしかない。 なぜなら、あのP&Gでさえ、デジタルビジネス戦略チームがクラッシュコースを開催している。 レガシー マスメディア広報・ 広告・ マーケティング パンドラの箱を開き、学習 パンドラの箱を開き 学習 「パワーは消費者が握っている。彼らは考えられる全 した上で、グローバルな ての意味で我々のブランドを所有し、ブランドコンテン IMC戦略を構築しない限り、 ツ制作に参加し始めている」と、2006年にCEOが語っ たP&Gにしても、2009年3月初旬、マーケティング担当 、 年 月初旬、 日本ブランドに明日はない 役員向けにクラッシュコースを開催している。 縦割りサイロ組織 …? -150人前後のマーケティング・広告・PR専門家を集 め、夕方からの数時間にネットだけで20㌦のTシャツ Source: AdAge http://adage.com/digital/article?article_id=135196 2,000枚以上を販売。
  • 32. クラッシュコース開催 モニタリング実施 モ タリング実施 Webビジター調査 の詳細については お問い合わせください お問い合わせください。 Kasai.powerrep@gmail.com http://dramrollonline.blogspot.com