SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 57
心理学の歴史
作成:(同)実践サイコロジー研究所
公認心理師試験対策シリーズ①
E-mail: ppinstllc@gmail.com Web: http://www.ppi.tokyo
1860年まで(1)
アリストテレス(ギリシャ時代、~BC300)
− 論文「魂について / peri psyche」
− キリスト教の影響:生命を人間、動物、植物に
分類
− デ・アニマ:人間の感覚に関する仮説モデル
オックスフォード英語辞典 psychology
− 最古の出典は1654年:魂や精神の研究
「経験的心理学」(ヴォルフ, 1732)
− 魂の学問、道徳哲学
− 精神作用(表象や思考)としての心を扱う姿勢
の芽生え
1860年まで(2)
カントの批判「心理学は科学になれない」
− 実験できない、数式に表せない
学問分野としての心理学の設立
− ヘルバルト(ドイツ):表象力学の数値化
− ウィリアム・ジェームズ(アメリカ)
− ヴント(ドイツ):世界初心理学実験室
− ヘルムホルツ(ドイツ)
− フェヒナー(ドイツ):精神物理学
− ウィーバー()
ヴント以前の心理学:連合心理学(1)
ロック
− 17世紀の思想家
− 経験主義の祖:「人間悟性論」
 心を白紙と過程
 観念連合:観念と観念の連合は、理性ではな
く、経験によって生じる
− イギリス経験主義の流れへ
バークリー
− 物は知覚される限りにおいて存在する
− 神の存在を前提とした経験論
ヴント以前の心理学:連合心理学(2)
ヒューム
− すべての知識は感覚に基づく
− 類似と近接が観念連合の主要な法則
ベインとスペンサー
− 連合主義を連合心理学として体系化
− 学術雑誌「Mind」を発刊し、研究発表の場を
提供
− 連合心理学は役割を終え、近代心理学の礎の
一つに
1860年頃(1)
ダーウィン:進化論(1859)
− ヒトの祖先がサル
− キリスト教の教えに反する
− 動物心理学、比較心理学の発展へ
精神物理学(1860)
− ヘルムホルツ
 エネルギー保存則の確立者の一人
 神経インパルスの速度測定
 色の三原色(ヤング=ヘルムホルツ説)
 知覚は感覚と観念(経験の影響)からなる
→感覚生理学と心理学のすみわけ
1860年頃(2)
精神物理学(1860)(つづき)
− ウェーバー
 感覚の問題の研究:重さの弁別、触二点閾
 重さの弁別は相対的なもの
 閾(しきい、limen)
 ウェーバーの法則:相対的に弁別閾は一定
40gの弁別閾が1gであれば、
200gの弁別閾は5g
1860年頃(3)
精神物理学(1860)(つづき)
− フェヒナー
 絶対閾:光や音を始めて感じるときの値
 フェヒナーの法則:
感覚の大きさは、刺激の強度の対数に比例
 様々な実験テクニック、心理学の科学化
平均誤差法(調整法)
標準刺激に対して変化する比較刺激を、実験者もし
くは被験者が上昇・下降させる。刺激等価法とも。
丁度可知差異法(極限法)
標準刺激に対して連続的に変化する比較刺激を実
験者が提示。上昇・下降いずれか。
当否法(恒常刺激法)
測定値が存在する範囲を予め定め、標準刺激に対
して比較刺激をランダムに提示。
1860年頃(4)
民族心理学
− ラツァルスとシュタインタール:
「民族心理学・言語学雑誌」
− 言語学との関連および集団の精神に注目
ヴント
− 「感覚知覚理論の研究」(1862)
− 「人間と動物の心についての講義」(1863)
− 「生理学的心理学」(1873)
− チューリヒ大学の哲学教授(1873)
− ライプツィヒ大学の哲学教授(1874)
1860年頃(5)
大脳生理学的発想(1861)
− 19世紀後半から20世紀にかけて:
脳と心の関連を探求する流れ
− 18世紀:ガル「骨相学」
 脳の機能的局在の仮定
 能力の分類の経験的な裏付け
 神経心理学へ
− 19世紀後半
 ブローカやウェルニッケ:言語中枢の発見
 フリッチュとヒッツィヒ:運動皮質の研究
1879年以降:近代心理学の成立(1)
ヴントと直近の後継者
− 1879:心理学実験室の設立
− 1881:「哲学研究」の発刊
− 意識を対象とし、生理学の手法を用いた実験
 刺激を与えたり変化させたりしたときに意識
がどのように変化するか
 フェヒナーが感覚を従属変数としたのに対し
て、ヴントは意識を従属変数とした
 反応時間の研究:トンデス(オランダ)の
手法の体系化
 認識→弁別→反応:弁別時間から意識を探求
 クロノスコープで1000分の1秒単位で測定
1879年以降:近代心理学の成立(2)
世界への影響
− アメリカ:キャッテル、スクリプチャー、
ティチナー、ウィトマー
− 日本:井上哲次郎、桑田芳蔵(よしぞう)、
松本亦(また)太郎
ティチナー:ヴントの後継者
− 要素主義、構成主義的な心理学
− 実験実習の体系化とマニュアル化
ヴントと同時代の心理学者と弟子(1)
エビングハウス
− 「心理学要論」(1908)
− ヴントが感覚・知覚に重点を置いていることに
不満
− より高次な心理過程の研究
− 無意味つづりを活用、記憶の忘却曲線
シュテルン:最初の応用心理学者
− 人格主義哲学を基盤に
− 個性の発達、差異、個人差
− 目撃証言
ヴントと同時代の心理学者と弟子(2)
ブレンターノ
− 経験的立場からの心理学
− シュトゥンプ
 「音響心理学」
 現象学:経験の歪みの無い検証
 フッサール:現象学の体系化
 ゲシュタルト心理学のウェルトハイマー、
コフカ、ケイラ―に影響を与える
ミュラー
− ブレンターノの影響
− ルヴィン:図と地の反転
反射概念から行動研究へ(1)
デカルト
− 「情念論」
 感覚に基づく、動物精気によって生じる運動
 精神の助けを得ずに可能な運動
− 心身二元論
− 自動的な不随意運動:嚥下、瞳孔調整、
咳、くしゃみ
− 熱い火に触れた時の反射
− 末梢部から何らかの情報が中心に届くとそこか
ら異なる種の情報が発せられて、行動が起こる
反射概念から行動研究へ(2)
ウィリス(イギリスの解剖学者)
− 反射概念の祖
− デカルトの動物精気を火と光として考えた
− 光線をメタファーとしたことから反射と名付け
られた
− 反射は脳を経由しない
− 「解剖学」(1664):視床などを命名、
神経学の体系を示した
− 「脳疾患」(1667):進行マヒ、ナルコレプ
シーなどを報告。神経に起因する障害を体系化
反射概念から行動研究へ(3)
19世紀:生物学者による進化論に基づく
動物研究
− ロイプ:「トロピズム(向性)」についての
研究(1890)
− ロマネス:「動物の知能」において、動物行動
を人間行動のように解釈する逸話法を用いて、
動物と人間の知能に大差がないことを示した
− モーガン:節約律
 試行錯誤
 ある行動についてより低次の行動として理解
できる場合、より高次のプロセスの所産で
あるという推論を禁じる
反射概念から行動研究へ(4)
ロシアでは、セチェノフ、ベヒテレフ、
パブロフが反射に興味を持ち、パブロフの
条件反射研究へとつながった
− 1903年:条件反射説発表
− 消化腺の研究
− 1904年:ノーベル医学・生理学賞を受賞
− 機能心理学(アメリカ):ウィリアム・ジェー
ムズ、ジョン・ジューイ、エンジェル
 動物心理学を心理学の中に位置づけた
反射概念から行動研究へ(5)
教育哲学者ジョン・デューイ(アメリカ)
− ホールから心理学を学ぶ
− 「心理学における反射弧概念」(1896):
反射は外界に対する機械的反応ではなく、適応
過程
ソーンダイク(アメリカ)
− 教育心理学
− 人間を対象にできず、猫を対象に
− 問題箱の実験を通して試行錯誤による学習を
明らかに
ゲシュタルト心理学(1)
エーレンフェルス(オーストリア)
− 人間の心理におけるゲシュタルトの重要性を
最初に指摘
− ゲシュタルト質という概念を提唱
− 音楽を例に出し、音とメロディの異なる性質を
指摘
ウェルトハイマー(ドイツ)
− ゲシュタルトという概念を心理学の中で展開
− 仮現運動:動いていないものの中に動きを見る
− タキスコープを用いた刺激提示
− 刺激の全体のパターンに対する全体的な生理
過程の過程
ゲシュタルト心理学(2)
コフカ
− 「ゲシュタルト心理学の原理」(1935)
− ゲシュタルトは知覚の体制化
− プレグナンツの法則:複雑な世界を単純な方向
に近くする傾向
ケーラー
− 洞察学習:チンパンジーを用いた観察実験
− 踏み台を使ってバナナを取る。試行錯誤とは
− 異なる
レヴィン:第二次世界大戦後
行動主義(1)
20世紀中盤の心理学を特徴づけた
ワトソン(アメリカ):心理学の対象は行動
− エンジェル(実験心理学)、デューイ(哲学)、
ドナルドソン(神経学)、ロイブ(生物学と生理
学)に師事
− 1913年に行動主義宣言をし、のちにアメリカ心理
学会会長に
− ロイブの向性(トロビズム)とパブロフの条件
反射の影響
行動主義(2)
エンジェル:機能心理学
− 1906年:アメリカ心理学会会長就任演説
 機能心理学:心的要素の心理学に対する心的
作用の心理学
 意識を世界の要求と生体の要求を仲介する心の
作用とするなら、非意識的な習慣も重要
 習慣はアメリカのプラグマティズムを代表する
ジェームズが重視したもの
新行動主義
− ハル、トールマン、スキナー
行動主義(3)
スキナー:オペラント条件づけ
− 固体や個人を中心に行動生起の問題を扱う行動
療法の発展の基礎
− 徹底的行動主義
 機械論的な行動主義が徹底されたかのような
誤解
 根本的かつ革新的な行動主義。ワトソンの行動
だけを見ればいいという考えとは真逆
 1953年:「行動療法」という言葉で、行動形成
(シェービング)や応用行動分析を発表
精神分析(1)
ゲシュタルト心理学も、行動主義心理学
も意識へのアンチテーゼ
さらに踏み込んで無意識を重視
フロイト(オーストリア、ウィーン)
− ヒステリーという神経症の治療
− シャルコー(フランス)に師事
− 汎性欲説
 性エネルギー(リビドー)を重視
 発達段階による異なる:発達理論
− 治療:無意識の探求による抑圧された
性エネルギーの解放(自由連想、夢の活用)
精神分析(2)
アドラー:個人心理学
− 劣等感とその補償
ユング:分析心理学
− 集合的無意識を重視
アンナ・フロイト:自我心理学派
− 自我についての理論を発展
− エリク・エリクソン
 アイデンティティ=自我同一性
 青年期はモラトリアム
精神分析(3)
フロム
− 「自由からの逃走」(1941)
− ナチスとドイツの人々との関係をマルクス主義
とフロイト学説の接合により分析
臨床心理学の基礎
− 症例報告
− 転移と逆転移:心理療法における
治療者-クライエント関係への見方
− 教育分析とスーパービジョン
応用心理学(1)
ホール(アメリカ):「児童研究運動」
− 教師や親が子供の心に関心を持つことが重要
− 「入学時における児童の心の内容」(1883)
− サリー(イギリス):「児童期の研究」(1895)
ビネー(フランス):精神年齢
− 1905年:知能検査の初期
− シュテルン(ドイツ):精神年齢を実年齢で
除する知能指数(IQ)という概念を提案
− ターマン(スタンフォード):アメリカ版の
知能検査
応用心理学(2)
 ジェームズ(アメリカ)
− 「心理学原理」(1890)
− 教師への心理学の講演
 シュテルン(ドイツ)
− 証言の信ぴょう性
− 「証言心理学論考」、「応用心理学論考」
 ミュンスターベルク(ドイツ)
− ヴントに師事、ジェームズに招待されハーバード
− 「心理学と産業能率」(1913)
− スコット「広告心理学の理論と実践」(1903)、
「広告心理学」(1908)、
ワトソンも広告に条件づけを応用
社会心理学(1)
1908年:ゴードン・オールポート
「社会心理学の始まり」
− ロス(アメリカ):「社会心理学」
− マクドゥーガウ(イギリス):
「社会心理学入門」
トリプレット
− 実験を用いた社会心理学(1897~1898)
− 競争と人の行動
社会心理学(2)
実験を取り入れた社会心理学が盛んに
(1920~)
− フロイド・オルポート:
「集団の影響の研究」(1920)
− マーフィー&ニューカム:
「実験社会心理学」(1931)
臨床心理学(1)
ウィトマーの学校臨床(アメリカ)
− 臨床心理学という言葉を使い、この分野を創始
− ヴントのもとで博士号を取得
− ペンシルバニア大学に最初の心理クリニックを
設立(1896)
− “The psychological clinic” を創刊(1907)
− 対象:学校不適応、読字障害
精神分析の発展
− ホール(アメリカ)
 フロイトやユングを招聘
臨床心理学(2)
精神分析の発展(つづき)
− アイゼンク(イギリス)の批判
 精神分析は治療対象が明確でないので、
効果が明確にならない。時間がかかる
 行動療法を用いるべき
 国立の医療保険システムの影響
行動療法の始まり
− ワトソン:アルバート坊や(11か月の乳児)
への条件づけ(Watoson & Rayner, 1920)
− 行動療法の発展
− ジョーンズ:ポーター坊やの恐怖症低減(1924)
→ウォルピによる系統的脱感作法
自閉症の発見
ブロイラー(スイスの精神医学者)
− 重度の統合失調症の自閉性(1911)
− アスペルガー(オーストリア)らが児童
精神医学へ
 心的異常児とされていた児童の一部
 他者との関係性を築くのが難しく、自閉的で、
知的には遅れていない
 アスペルガーの実績は後年、ローナ・
ウィング(イギリスの児童精神科医)により
評価された(1981)
カナー(オーストリア→アメリカへ)
− 他者との感情的接触が難しい子供の存在(1943)
ロジャーズのカウンセリング
講演「心理療法の新しい諸概念」
「カウンセリングと心理療法」(1940)
− 遊戯療法や集団療法に意義を見出し、問題の
解決ではなく個人の成長を目指す
強調点
− 個人の成長
− 知的な側面でなく、情緒的な要素や状況に
対する感情に焦点を当てる
− 過去よりもいまここでの状況を重視
− 患者 patients → 顧客 clients
− 録音、逐語録の作成
発達心理学(1)
ダーウィン:自分尾子供の観察をもとにし
た論文(1877)
プライヤー:自分の子供を3年間観察
ホール:児童研究運動
− 心理学者、教師、親などから子供の様子の報告
− 「青年期」(1904)、「老年期」(1922)
− ビネー(フランス):知能検査
− シュテルン(ドイツ)
 子供の発話の経時的な観察
 一語文から二語文への移行
発達心理学(2)
ヴィゴツキー:外言→内言
− 他者との関わりを通した言語発達
− 「発達の近接領域」(1934)
 子供が他者からの支援を得ずに行える少し先
 他者の指示や示唆により解決できる課題
ピアジェ
− 3人の子供の観察(1925~)
− 子供は自己中心的:内言→外言
− 子供の臨床面接
− 子供の世界観、因果関係認識、道徳的判断
→認知発達の段階を定式化
心理統計(1)
誤差と古典的テスト理論
− 19世紀初頭:天文学者ベッセル(ドイツ)
 観測の不一致は過誤ではなく個人差
− 古典的テスト理論の発展
 質問紙形式の尺度
相関係数と回帰
− ゴルトン(イギリス):心理統計の基礎を確立
 個人差の検討と数量化
 退屈とあくびの回数、等圧線
 ロンドン万博にて大量のデータを収集(1884)
 相関、回帰概念の提唱
心理統計(2)
相関と回帰(つづき)
− ピアソン(イギリス)
 ゴルトンの思想を受け継ぐ
 ロンドン大学を生物測定学の研究拠点へ
 積率相関係数、ヒストグラム、χ二乗検定
因子分析
− キャッテル(アメリカ)
 メンタルテスト(1890):感覚や意志の測定
− ビネー(フランス):知能検査を完成
− スピアマン:知能の二因子説(1904)
心理統計(3)
因子分析(つづき)
− キャッテル(アメリカ)
 メンタルテスト(1890):感覚や意志の測定
− ビネー(フランス):知能検査を完成
− スピアマン:知能の二因子説(1904)
− サーストン:知能の多因子説(1947)
 多重因子法の提唱
小集団の平均
− ゴセット(筆名:スチューデント)
 1989:ビール会社ギネス入社
 スチューデントの t 検定を定式化
心理統計(4)
有意差検定と分散分析
− フィッシャー:推測統計学の定式化
 農事試験場の統計研究員
 実験計画法、分散分析(F)、
小標本の統計理論
 有意水準 5%(1926)
20年間の記録を調べ、1回でも効果の
あったものを有意とした
 「実験計画法」(1935)
WWII後:実存主義の心理学
フランクル
− 「夜と霧」
− 実存分析
− ロゴセラピー
− 心理学が「意味」を扱うことについての思想的
基盤
− ヒューマニスティック(人間性)心理学の
マズローや、ロジャーズに影響を与えた
WWII後:アメリカの社会心理学
ブルーナー(アメリカ)
− 知覚の人間側の要因
 コインの知覚への経済レベルの影響
 ニュールック心理学(1947):知覚研究と
社会心理学の接点
− 壊れたB実験(1955)
 3群の比較
先行刺激として文字を提示
先行刺激として数字を提示
数字文字の混合提示:統制群
 ゲシュタルト心理学に懐疑的
知覚の体制化における意味づけを重視
WWII後:実験社会心理学(1)
レヴィン(ドイツから亡命)
− MITグループダイナミックス研究センター
− 優秀な心理学者を育てる
 カートライト:グループダイナミクス
 フェスティンガー:認知的不協和
 シャクター:情動二要因説
アッシュ:集団圧力と同調性(1956)
− 8人一組(7人はサクラ)→図形の選択問題
− 3分の2は、7人のサクラの意見に同調
WWII後:実験社会心理学(2)
ミルグラムの電気ショック実験(1963)
− 「体罰が学習効果に与える影響の研究」と教示
− 生徒役が間違うたびに電気ショックを与える
よう指示
− 61%~68%の参加者が致死量の電気ショック
ジンバルドーの監獄実験(1971)
− 学生を看守役と囚人役に分けて役割演技
− 役が過剰になり過ぎて危険な状態になり、中止
研究倫理への関心の高まり
WWII後:実験社会心理学(3)
「社会心理学ハンドブック」(1954、
第二版1968)
− 「社会心理学における実験」
 実験的リアリズムと日常的リアリズム
 社会心理学の研究においては前者が重要
 参加者に実験の意図を告げないデセプション
手続きの正当性を主張
 研究倫理に対する関心が一層高まる
認知心理学の振興(1)
行動主義の最盛期:1930~40年代
トールマン:新行動主義
− 迷路学習を習得したネズミは障害物を迂回する
→認知地図の獲得を示唆
バンデューラ:模倣学習
− ボボ・ドール実験(1963)
情報処理モデル(1950年代以降)
− シャノン(応用数学者)
 「通信の数学的理論」(1948)
 情報の定量化:ゼロイチ→ビット
認知心理学の振興(2)
情報処理モデル(1950年代以降)(つづき)
− ウィーバー(サイバネティクス)
 「通信の数学的理論」(1949)を刊行
− ジョージ・ミラー:
「マジカル・ナンバー7±2」(1956)
− チョムスキー:「生成文法論」(1957)
トベルスキー&カーネマン
− 認知的ヒューリスティックの研究
− プロスペクト理論や心理的会計簿→行動経済学
− カーネマンはノーベル経済学賞を受賞(2002)
認知心理学の振興(3)
ブルーナー
− 「思考の研究」(1956)
− 人間の能動的な概念形成の過程に関する研究
ナイサー:「認知心理学」(1967)を出版
認知心理学への批判
コンピュータのアナロジーや実験室でのみ
人間を考えている
発展
− ジェームズ・ギブソン:アフォーダンス理論
− ナイサー:生態心理学
− ブルーナー:意味づけ
ブルンスウィック:生態学的妥当性(1956)
− 知覚実験を通して確率論的機能主義を唱えた
− もともとは近刺激がどれだけ環境を表しているか
− 心理学の妥当性概念へ:社会への一般化可能性
臨床心理学制度の成熟(1)
第二次世界大戦以前
− ドイツ語圏:特にフロイトの精神分析
− ジャネ(フランス)のトラウマ等の研究
− ウィトマー(アメリカ)の心理クリニック
アメリカ退役軍人管理局
− 臨床心理学の専門家養成を開始(1946)
− PTSDへの対応
アメリカ心理学会
− 会場のロジャーズは、シャコウに「臨床心理学
における訓練についての委員会」を組織して、
検討するように指示
臨床心理学制度の成熟(2)
アメリカ心理学会(つづき)
− シャルコウによる委員会の勧告
 臨床心理学者は心理学者として訓練される
 臨床的訓練は心理学の非臨床的(非医学的)
フィールドにてなされる
 臨床的訓練は査定、介入、研究に焦点化
 ボールダーモデル(科学者―実践家モデル)
臨床心理学者はまず心理学の博士号を取得し、
研究者としての実力証明を行う
人間行動の科学的理解を基盤として、
クライエントを支援する
日本の近代心理学の成立(1)
西周(にしあまね)
− 啓蒙学者
− アメリカの哲学者ヘイヴンの ”Mental
philosophy including the intellect, sensibilities
and will” を「奚般氏(ヘヴン氏)著心理学」
(1875)として翻訳
元良勇次郎
− アメリカでホールに師事
− 東京帝国大学の教授に
− 実験心理学、成績不振児の学習補償
− 準学術誌「心理学研究」発刊(1912)
日本の近代心理学の成立(2)
 松本亦(また)太郎
− イェール大学(アメリカ)へ留学
− ライプツィヒ大学(ドイツ)でヴントに師事
− 知能の研究、軍隊や産業の場面における心理学の
応用
 福来友吉
− 東京帝大の助教授として
「変態心理学=異常心理学」を担当
− 催眠を用いた心理療法を行うなど、臨床心理学の
担い手として期待された
− 透視・念写学説
 公開実験の失敗、助教授の地位を追われる
 日本の臨床心理学の発展の芽が摘まれる
日本の近代心理学の発展(1):戦前
 大正時代:私学に心理学教育が広まる
 森田正馬(まさたけ):森田療法を開発し
「神経症」の治療を行った
 1927年:日本心理学会と関西応用心理学会が
設立
 ゲシュタルト心理学の影響を受けた知覚研究
が盛ん
 適性検査や知能検査の開発
(例:内田勇三郎、内田―クレペリン検査)
 陸軍の人事選抜や訓練に心理学者が従事
 傷痍(しょうい)軍人のリハビリや職業訓練
日本の近代心理学の発展(2):戦後
教育に関する心理学の振興
− グループダイナミクス、ガイダンス、統計手法行
動主義
臨床心理学:ロジャーズが中心
8つの学会の設立
− 日本心理学会(1927)、関西応用心理学会
(1927)、応用心理学会(東京)(1931)、
動物心理学会(1933)、日本グループ・ダイナ
ミクス学会(1949)、日本教育心理学会(1959)、
日本社会心理学会(1960)、日本犯罪心理学会
(1963)、日本臨床心理学会(1964)
第20回国際心理学会の開催(1972)
参考図書
 心理学(アカデミックナビ)
 子安増生(編著)、
勁草書房、2016
 2,700円+税
 アマゾンで購入
→ http://amzn.to/2ldSdBS

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

Fundamentos de psicologia experimental
Fundamentos de psicologia experimentalFundamentos de psicologia experimental
Fundamentos de psicologia experimentalCaio Maximino
 
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害Takayoshi Shimohata
 
Б.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ, ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХ
Б.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ,  ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХБ.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ,  ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХ
Б.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ, ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХbatnasanb
 
Psicologia Humanista - Apresentação.pdf
Psicologia Humanista - Apresentação.pdfPsicologia Humanista - Apresentação.pdf
Psicologia Humanista - Apresentação.pdfErickFelipe22
 
第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス仰 三田村
 
A evolução da ciência psicológica
A evolução da ciência psicológicaA evolução da ciência psicológica
A evolução da ciência psicológicaGLEYDSON ROCHA
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当かNoriyuki Katsumata
 
ფიგურები
ფიგურებიფიგურები
ფიგურებიguest945134b
 
2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР
2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР 2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР
2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР zulaaaaa
 
02 online surgalt gej yu ve
02 online surgalt gej yu ve02 online surgalt gej yu ve
02 online surgalt gej yu veБатхүү И
 
バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用Yasuyuki Okumura
 
хүүхдийн нийгмийн ажил
хүүхдийн нийгмийн ажилхүүхдийн нийгмийн ажил
хүүхдийн нийгмийн ажилSukhochirxna
 

Mais procurados (20)

Fundamentos de psicologia experimental
Fundamentos de psicologia experimentalFundamentos de psicologia experimental
Fundamentos de psicologia experimental
 
биеийн тамир хичээлийн хөтөлбөр
биеийн тамир хичээлийн хөтөлбөрбиеийн тамир хичээлийн хөтөлбөр
биеийн тамир хичээлийн хөтөлбөр
 
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
パーキンソン病類縁疾患におけるレム睡眠行動障害
 
Б.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ, ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХ
Б.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ,  ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХБ.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ,  ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХ
Б.Батбилгүүн - БАРИЛГЫН ЗӨВЛӨХ ҮЙЛЧИЛГЭЭ, ТҮҮНИЙГ НЭВТРҮҮЛЭХ, ХӨГЖҮҮЛЭХ
 
Psicologia Humanista - Apresentação.pdf
Psicologia Humanista - Apresentação.pdfPsicologia Humanista - Apresentação.pdf
Psicologia Humanista - Apresentação.pdf
 
Personalidade
PersonalidadePersonalidade
Personalidade
 
第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス
 
Psicanalise
PsicanalisePsicanalise
Psicanalise
 
A evolução da ciência psicológica
A evolução da ciência psicológicaA evolução da ciência psicológica
A evolução da ciência psicológica
 
めまい 中枢 Vs 末梢
めまい 中枢 Vs 末梢めまい 中枢 Vs 末梢
めまい 中枢 Vs 末梢
 
「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か「抗がん剤は効かない」は本当か
「抗がん剤は効かない」は本当か
 
ფიგურები
ფიგურებიფიგურები
ფიგურები
 
CBD PSP update
CBD PSP updateCBD PSP update
CBD PSP update
 
2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР
2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР 2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР
2 batsumber asramjБАТСҮМБЭР ДЭХ УЛСЫН АСРАМЖИЙН ГАЗАР
 
PSP update
PSP updatePSP update
PSP update
 
02 online surgalt gej yu ve
02 online surgalt gej yu ve02 online surgalt gej yu ve
02 online surgalt gej yu ve
 
バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用
 
ECON302-хичээл 10 /20190319/
ECON302-хичээл 10 /20190319/ECON302-хичээл 10 /20190319/
ECON302-хичээл 10 /20190319/
 
História da psicologia
História da psicologiaHistória da psicologia
História da psicologia
 
хүүхдийн нийгмийн ажил
хүүхдийн нийгмийн ажилхүүхдийн нийгмийн ажил
хүүхдийн нийгмийн ажил
 

Semelhante a 公認心理師試験対策シリーズ①心理学史

4
44
4c a
 
10
1010
10c a
 
心理学展示_20161221
心理学展示_20161221心理学展示_20161221
心理学展示_20161221Yi-ting Lin
 
フーコーの思考の考古学
フーコーの思考の考古学フーコーの思考の考古学
フーコーの思考の考古学So Katagiri
 

Semelhante a 公認心理師試験対策シリーズ①心理学史 (6)

4
44
4
 
Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001
 
Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001Uti index-books-refrence001
Uti index-books-refrence001
 
10
1010
10
 
心理学展示_20161221
心理学展示_20161221心理学展示_20161221
心理学展示_20161221
 
フーコーの思考の考古学
フーコーの思考の考古学フーコーの思考の考古学
フーコーの思考の考古学
 

Mais de Plactical Psychology Institute, LLC

キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptxキャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptxPlactical Psychology Institute, LLC
 
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフPlactical Psychology Institute, LLC
 
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会Plactical Psychology Institute, LLC
 
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」Plactical Psychology Institute, LLC
 
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにレジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにPlactical Psychology Institute, LLC
 
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...Plactical Psychology Institute, LLC
 
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...Plactical Psychology Institute, LLC
 

Mais de Plactical Psychology Institute, LLC (20)

キャリア相談に関する調査結果
キャリア相談に関する調査結果キャリア相談に関する調査結果
キャリア相談に関する調査結果
 
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptxキャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
 
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
 
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフリフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
 
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
 
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
 
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
 
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
 
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフMRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
 
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
 
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
 
就職氷河期世代の労働者への支援技法
就職氷河期世代の労働者への支援技法就職氷河期世代の労働者への支援技法
就職氷河期世代の労働者への支援技法
 
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにレジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
 
認知行動コーチング
認知行動コーチング認知行動コーチング
認知行動コーチング
 
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
 
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
 
コーチングに活かす動機づけ面接
コーチングに活かす動機づけ面接コーチングに活かす動機づけ面接
コーチングに活かす動機づけ面接
 
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
 
キャリア形成サポートセンター好事例集
キャリア形成サポートセンター好事例集キャリア形成サポートセンター好事例集
キャリア形成サポートセンター好事例集
 
セルフキャリアドック
セルフキャリアドックセルフキャリアドック
セルフキャリアドック
 

公認心理師試験対策シリーズ①心理学史