SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 62
工学系研究者のための
心理学的研究手法ガイド:
研究計画から実施,
成果公表まで
HCG 論文誌編集委員会
大阪電気通信大学 小森政嗣
HCGシンポジウム2017 チュートリアル講演 於金沢歌劇座
自己紹介
• 大阪電気通信大学
情報通信工学部 情報工学科 教授
• 小森 政嗣(こもりまさし)
• 大阪大学人間科学研究科博士後期課程修了
博士(人間科学)
• HCG常設論文編集委員会幹事
• 電子情報通信学会「ヒューマンコミュニケーション特集号」
副編集委員長(2016年度〜)
• HCGシンポジウムプログラム委員長(2016年度)
• ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)幹事
【宣伝】
ヒューマンコミュニケーション特集号のご案内
• 電子情報通信学会論文誌(A)
ヒューマンコミュニケーション特集
~ヒューマンコミュニケーションと価値創造~
(投稿締切:2018年4月末予定,2019年2月発行予定)
• 「より質の高い査読」を目指して,2017年度から特集号編
集委員会の常設化を行いました
委員長:武川直樹(東京電機大学),副委員長:小森政嗣(大阪電気通信大学)
幹事:高梨克也(京都大学),竹内勇剛(静岡大学), 坂本隆(産業技術総合研究所)
委員:新井田統(KDDI総合研究所),安藤英由樹(大阪大学),繁桝博昭(高知工科大学),
森田ひろみ(筑波大学),石井亮(NTT),高嶋和毅(東北大学),藤原健(大阪経済大学),
寺田和憲(岐阜大学),松田昌史(NTT),雨宮智浩(NTT),井野秀一(産業技術総合研究
所),草野孔希(NTT),井手一郎(名古屋大学),近藤一晃(京都大学),宮崎慎也(中京
大学),塙大(名古屋市立大学), 石井雅博(札幌市立大学)
• HCGシンポジウム2017で発表された研究の中からシンポジウムプログラ
ム委員会が選定した論文に対して推薦論文制度の利用を予定しています
本講演の趣旨
• 想定するオーディエンス
• HCGの関連領域に興味・関心がある(例えば)電気・電子・情報・機
械工学などの諸分野をバックグラウンドに持つ研究者・学生
• 意図
• 査読経験などを通して見てきたもの
• 残念な研究(やったらあかんことをやってる)
• 惜しい研究(大事なポイントを見落としている,理解しづらい)
• 「残念研究」を少なくしてHCGを盛り上げたい
• より良い質・量の研究が出てくること
• あまり明文化されない(当たり前すぎて教科書では大きくは取り上げ
られない)が「ヒトを対象とした研究」での様々なコツとルールを,
できるだけ明示的に説明したい
• 人様の研究にダメ出しをしたいわけではない
「心理学」の非常にざっくりとした説明
• 心理学とは
• 行動と心理的過程についての実証的研究
• 人の行動に関する実証的研究のノウハウを蓄積している
• 心理学は大きく分けると3つの目的(予測・制御・説明)がある
• 行動の予測
• 人間の「変わらないところ」に着目する
• 行動遺伝学,進化心理学,etc.
• 遺伝的側面を重視する
• 行動の制御
• 人間の「変わるところ」に着目する
• 行動主義,臨床心理学,教育心理学,etc.
• 人間と環境の相互作用を重視
• 環境からどのように影響されるか
• 環境をどのように変化させるか
HCGの参加者が
興味を持っている
のは主にこれ
行動の
説明
ありそうな研究その1
ある工学系研究室の秋…
お前の作ってるシステム,
とりあえず評価実験もしとけよ
「あ,はい」(しかし評価って何すればいいんだ…,
とりあえずアンケートでもとっておくか)
M2の院生
ちゅうわけで,実験に参加してくれよ.逃げんなよ
まじっすか,マジ大変っすね
(変な結果出さないように気をつけないとな)
ラボの
後輩
いっぱい質問項目用意しておいたおかげで
なんとか1項目だけ有意(p < .05)になったぞ.ラッキー
これでHCGシンポに出せるわ
教授
ありそうな研究その1
ある工学系研究室の秋…
お前の作ってるシステム,
とりあえず評価実験もしとけよ
「あ,はい」(しかし評価って何すればいいんだ…,
とりあえずアンケートでもとっておくか)
M2の院生
ちゅうわけで,実験に参加してくれよ.逃げんなよ
まじっすか,マジ大変っすね
(変な結果出さないように気をつけないとな)
いっぱい質問項目用意しておいたおかげで
なんとか1項目だけ有意(p < .05)になったぞ.ラッキー
これでHCGシンポに出せるわ
教授
妥当性の問題
実験計画と統計の問題
人権への配慮
人の特性を考慮していない問題
ラボの
後輩
ありそうな研究その2
「ロボットには萌えが必要」という強い思いを持つ研究者の失敗
ロボットの印象を
回答してください
実験者
問1:このロボットに萌えますか?
全く ほとんど あまり どちらでもない やや かなり 非常に
心がぴょんぴょん ├──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 心がぴょんぴょん
しない する
問2:このロボットを日常生活で使いたいですか?
非常に かなり やや どちらでもない やや かなり 非常に
使いたくない├──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 使いたい
ロボットの印象を
回答してください♥
実験者
ありそうな研究その2
「ロボットには萌えが必要」という強い思いを持つ研究者の失敗
ロボットの印象を
回答してください
実験者
問1:このロボットに萌えますか?
全く ほとんど あまりどちらでもない やや かなり 非常に
心がぴょんぴょんしない ├──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 心がぴょんぴょんする
問2:このロボットを日常生活で使いたいですか?
全く ほとんど あまりどちらでもない やや かなり 非常に
使いたくない├──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 使いたい
ロボットの印象を
回答してください♥
実験者
妥当性の問題
溢れ出す隠しきれない想い
「このロボットを買うとしたらいくら出せますか?」
「何%ぐらいの人がこのロボットを使いたいと思うでしょうか?」
という感じで尋ねたほうがいいかもしれない
忖度されやすい聞き方
本講演で扱う問題
①妥当性の問題
②人の特性を考慮していない問題
③人権への配慮がなされていない問題
「実験計画と統計の問題」はすごく長くなるので割愛
①妥当性の問題
研究上一番悩ましい問題だが
もっとも重要な問題
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• 結果から「積極性は幸福度と関係する」と主張するのは適切か?
• 足の長さを「積極性」の指標とする
• 耳の大きさで「幸福度」の指標とした
• 統計的な分析を行った結果,足の長さと耳の大きさの間には有意な正の相関
が認められた
架空の研究事例1( 「積極性」と「幸福度」の関係)
• 「自らの心の美しさ」をリッカート尺度(1〜7)で回答させた
• 視力を「スマホ依存度」の指標とした
• 統計的な分析を行った結果,「心の美しさ」は「スマホ依存度」と統計的に
有意な負の相関が認められた
架空の研究事例2( 「スマホ依存度」と「心の美しさ」の関係)
• 結果から「スマホ依存度は心の美しさと関係する」と主張するのは適切か?
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• 「妥当性」は測定値の客観性の問題でもない,統計的な正しさの問
題でもない
• 測定値がいかに「客観的」であろうが,この研究の妥当性はない
• 測定値間の関係の評価が「統計的に正し」かろうが研究の妥当性はない
• 電圧や質量や温度などの測定は手続き的にも歴史的にもその妥当性
は明らかなことが多いのであまり気を使わなくても良いことが多い
• 一方,心理的な構成概念の測定の妥当性については十二分に注意が
必要(特に生理指標では注意が必要)
• くどいようだが妥当性は統計の問題とはなんも関係ない
• 足の長さを「積極性」の指標とする
• 耳の大きさで「幸福度」の指標とした
• 統計的な分析を行った結果,足の長さと耳の大きさの間には有意な正の相関
が認められた
架空の研究事例1( 「積極性」と「幸福度」の関係)
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• 構成概念と操作的定義
• 構成概念の操作的定義に問題があるとき妥当性が失われる
• 測定値と構成概念がそもそも対応していない…
• そもそも構成概念について共通理解がない…
• 構成概念を整理できていない…
• 行動的指標が構成概念をカバーできていない…
構成概念
(例:使いやすさ)
行動
学習に必要な時間
内的な世界 観察可能な世界
行動
コントロール感評価
測定された
「使いやすさ」
…
操作的定義 計量
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• そもそも構成概念について共通理解がない事例
• 著者は自身の経験に基づいてある概念(e.g.「萌え感」)を自明とする
• 一方で,論文の読者はそれぞれの経験に基づいてその人なりの「萌え
感」を理解する
• 百人百様の「萌え感」のために全く議論が噛み合わない
著者が考えた
「萌え感」
行動
胸が苦しくなる
行動
心がぴょんぴょんする
測定された
「萌え感」
…
操作的定義
尺度による計量
• 「萌え感」を5項目の質問(7件法)で評価させた
架空の研究事例3( 提案手法が「萌え感」に及ぼす影響)
読者Aが考える
「萌え感」
読者Bが考える
「萌え感」
読者Cが考える
「萌え感」
理解が
ずれてる
読者A,B,Cからは著者の操作的定義は
間違っているように見える
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• 構成概念を整理できていない事例
• 本来「使いやすさ」は様々な要素から構成されるはず
• 著者が「使いやすさとは何か?」という問題を真面目に考えてない
• 真面目に考えれば「使いやすさ」の中には「学習しやすさ」「エラーの少
なさ」「効率良くできるか」「主観的満足感」など様々な要素があるはず
行動
「使いやすさ」評価
測定された
「使いやすさ」
操作的定義 計量
• 「検索システムは使いやすかったですか?」
非常に かなり やや どちらでもない やや かなり 非常に
使いにくい├──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 使いやすい
架空の研究事例4( 新しい検索手法の「使いやすさ」評価)
「使いやすさ」
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• 構成概念を整理できていない事例
• 本来「主観的幸福感」は様々な要素から構成されるはず
• 「主観的幸福感」を先行研究などから定義してみると…
行動
身体の健康
操作的定義
• 「あなたは幸福ですか?」
非常に かなり やや どちらでもない やや かなり 非常に
不幸├──┼──┼──┼──┼──┼──┤ 幸福
架空の研究事例5(ある政策が 「主観的幸福感」に及ぼす影響の調査)
主観的
幸福感
「心身の健康」
「経済社会状況」
「関係性」
「持続可能性」
…
行動
精神的な健康
行動
関係性の評価
…
しかし頑張っても操作的に定義できない部分は必ず残る(研究のlimitationとして書こう)
「妥当性」の問題とは?
研究上一番悩ましい問題
• 行動的指標が構成概念をカバーできていない事例
短い睡眠時間 行動
睡眠時間
不眠の度合い
操作的定義
計量
• 睡眠時間が6時間未満を「不眠」と定義した
架空の研究事例6(携帯の使用頻度が不眠に及ぼす影響)
「不眠」という構成概念の殆どを
行動指標に移し替えられてない
心理的不安など
• 「近くに居るような気がしましたか?」(リッカート尺度;7件法)
架空の研究事例7(擬人化エージェントの「社会的リアル感」評価)
近接 行動
空間的近接感の評価
「社会的リアル感」
操作的定義
計量
「リアル」ってのは「近くにいる」ことだけなの?!
不眠
社会的
リアル感
相互作用に
関する要素
etc.
妥当性の問題ーその対処法ー
• 妥当性の問題への対処法その1
• 妥当性の問題が生じるのは多くの場合「従属変数」
• 人を対象とした研究の場合,従属変数は「制御」や「予測」の対象となる
「人の行動」であることが多い
• 一方独立変数は,「従来手法」と「提案手法」のように,研究者が操作す
る変数であることが多い
• 妥当性が厳しく問われるのは従属変数
ついつい独立変数に注力しがちだが,従属変数こそよく考えて作り込もう
• 妥当性の問題への対処法その2
• 基礎的な研究であれば,研究の作業仮説を予め明確にする
• システムやサービスを提案するのであれば,その利用文脈・目標・利用対
象を明確にする
• 仮説構築型の研究(質的研究やシステムの問題点の発見,利用文脈の調査
など)でも,もちろん研究の目的は明確に持つ
仮説や目標を吟味して研究計画をたてる
妥当性の問題ーその対処法ー
• 妥当性の問題への対処法その3
既存の分析単位や尺度を使った方がいい場合が多い
• 例えば表情認識の分野では,表情分類はEkman (1978)のFACSにもとづい
て行われることが一般的になっている
• 実験参加者の表情を「笑顔・怒り・悲しみ・喜び・共感」の5種類に分類し,
出現回数を数えた
架空の研究事例8(対面コミュニケーションにおける表情表出の分析)
両方が怒りの表情の場合,分類は「共感」なのか「怒り」なのか
どっちかわからないので,適切な分類ではない
FACS (Ekaman, 1978)
妥当性の問題ーその対処法ー
• 妥当性の問題への対処法その3
• 既存の分析単位や尺度に則れば自ずと
構成概念が明確になる
• (複数の)先行研究を調査して,可能
であれば既存の分析単位・評価尺度を
使おう
• 構成概念の目新しさを売りにしない
心理測定尺度集
• 実験参加者の発話を「質問・回答・あいづち」の3種類に分類し,出現パタ
ンを分析した
架空の研究事例9(対面対話でのインタラクションの分析)
対話に現れる要素を網羅できていない…よね?
• ロボットの性格を評価させるため,「明るい/暗い」「フレンドリー/よそよ
そしい」の2項目に回答させた
架空の研究事例10(人型ロボットの性格をユーザがどう判断するか)
せめて『Media Equation』読んでから出直してくれ…
突然ですが…
• この「講演はくだらない」と思う人は挙手してください
• 本心では「くだらない」と思っている人の多くが手を挙
げないのはなぜか?
• 人は「社会的に望ましい存在」でありがたるため回答に
バイアスがかかる
• 要求特性や評価懸念,実験者効果を考慮する必要がある
② 人の特性を考慮する
人は機械と違って「気を遣ってくれたり」「自
分をよく見せようとしたり」「経験に強く影響
されたり」「疲れたり」「手を抜いたり」する.
これらの特性を考慮に入れないと不当な結果に
つながる.
人の特性を考慮する
①要求特性
•要求特性とは
• 参加者が、実験者の意図や実験目的を推測し,その結果,
行動や回答が不当に変化すること
• 参加者は迎合しやすい(実験者が知人の場合は顕著)
• HCGシンポジウムの参加者は皆とても賢くて親切なので,
「講演者がかわいそう」と考えて 「Yes」 と回答してしまう
• 実験参加者は「都合の良い」データを提供してくれる傾向
• 「自分のせいで講演者にがっかりさせたくない」と考えがち
• この講演はあなたの研究の役に立ちましたか?(Yes / No)
架空の研究事例11(この講演の意義の調査)
人の特性を考慮する
①要求特性の問題への対処法
• 一方,自分のまわりの人々が口々に「役
に立たない!」と回答しはじめた場合,
自分はそう思っていなくても「僕も役に
立たないと思います」と回答してしまう
→評価懸念
• 他者の反応が見えないように(個別
に実験を行うなど)配慮する
• 実験参加者同士の素性がわからない
ように待機場所なども工夫する必要
がある
• この講演はあなたの研究の役に立ちましたか?(Yes / No)
架空の研究事例11(この講演の意義の調査)
Asch Conformity Experiment
2 2 2 2
えーと…
2です
人の特性を考慮する
①要求特性の問題への対処法
• とはいえ,二人の間で行われた行為やかわされた会話を調査者に開
示するのは,こっ恥ずかしい
• データを分析するのが知り合いであればなおさら恥ずかしい
• 正直には報告しなくなる
• 個人データと調査データを分離しIDで管理する
• 参加受付担当者と実験者やデータの分析者を分けることで,
参加者の匿名性とデータの秘匿性を保障する
• 以上を十分に参加者に説明する
• デバイスに温かい息を吹きかけると,ネットワークで接続された遠隔地のデ
バイスから生温かい風が吹き出すシステムを作成した
• 遠距離恋愛をしているカップルにデバイスを渡し,実際に使用してもらう
• 知人カップルに依頼し,実際にどのように利用されたのかを調査した
架空の研究事例12(タンジブル遠距離恋愛支援ツール)
人の特性を考慮する
①要求特性の問題への対処法
• 望ましい行動や回答を推測できなくすることは重要
• 同じラボ・研究科の学生や友人知人,受講生などは実験目的の推測
が容易なので,組織外(他学部、学外)から参加者を募集する
• 実験内容が噂で伝わらないよう(またLINEやTwitterなどに書かな
いよう)に口止めをする(質問紙の写真がTweetされたりする)
• 「内容を事前に知っている人が参加すると,結果に悪影響があります.ど
こから噂が流れるかわからないので,親しい人や参加する予定のない人で
あっても絶対に言わないで下さい」
• あるM2の学生は「大事なことを伝えた後に必ずウインクすることで,重要
な事柄を自然にユーザに伝えるロボット」の制作に取り組んできており,提
案手法の効果を検証する実験をすることになった
• 評価実験に参加したのは同じラボに所属する4年生(「ウインクロボット」
を作っていることはゼミで聞いていた)
• ウインクあり/ウインクなし条件で「今の発言は大事だと思うか?」の問い
に5段階で回答させた
架空の研究事例13(先輩の修論がかかった大事な評価実験)
人の特性を考慮する
①要求特性の問題への対処法
• 実験参加者プールを作ることは心理系学科では一般的
• 実践例の紹介:関西学院大学文学部心理科学研究室が運用す
る「人を対象とした臨床・調査・実験参加者登録システム」
• 解説が http://ayamurayama.com/kg_sona/ にあります
人の特性を考慮する
①要求特性の問題への対処法
• よい姿勢で読むことが出来る漫画ビューワーを開発した
• 「使用時の姿勢をビデオ撮影させてください」と実験参加者に依頼した
架空の研究事例14(漫画ビューワー利用時の姿勢の研究)
• 参加者はがんばって「良い姿勢」で読もうとしてしまう
• 「漫画の面白さを評価してもらいます.読書時の表情も撮影させて
下さい」と教示すればより自然な状態の姿勢を撮影できるかもしれ
ない
• 「食事時の会話に関する研究」と説明したほうがいいかもしれない
実験目的に関して虚偽説明(デセプション)が有効な場合もし
ばしばある.その場合は,誠実にデブリーフィング
(debriefing;真の目的を伝える)を行った上でデータ使用に
ついて承諾を得る手続きが必要
• 「食事ペースをユーザに合わせる/一定のペースで食べ続ける」条件を比較
架空の研究事例15(一緒にご飯を食べてくれる共食エージェント)
人の特性を考慮する
①要求特性の問題への対処法
• 容易に「寝息の有無」が実験条件である事が実験参加者にわかってしまう
• 統制条件のほうが「しょぼい」事から実験目的がバレることがある
実験目的を参加者に悟らせないためには,参加者内計画
(within-participants design)ではなく参加者間計画
( between-participants design)にするべき場合がある
※参加者間計画には「学習効果」生じさせないという利点もある
• 添い寝してくれるVR添い寝エージェントを開発した
• 「エージェントが寝息をたてる」ことの効果を検討したい
• 実験参加者は「寝息あり条件」と「寝息なし条件」の両方に参加した
架空の研究事例16(添い寝エージェント)
人の特性を考慮する
②実験者効果
• 実験者効果とは
• 実験者が仮説や望ましい反応を知っていることで参加者に及ぼす影響
• 実験者の意図や希望,先入観などの期待が何かしらの示唆を与える
• 意図がなかったとしても,参加者に予期しない影響を及ぼしてしまう
• もちろん実験者(※オーディオマニア君)に,実験結果を歪める意図はない
が,実験者のちょっとした仕草,視線,抑揚などが実験参加者の判断に影響
してしまうことは十分に有り得る
• 実験を個室(この場合は防音室)で行い,実験中に実験者は退席する
• 参加者との過度のインタラクションを避け「あたたかく,自然に,
クールに」対応する
• 教示や実験に関する質疑は実験開始前に全て行っておく
• 10万円/5mの高級スピーカーケーブルや200円/5mのビニル電線などを比較
• 実験参加者は音楽を聴取し「音の良い方」を一対比較法により評価
• 実験者はオーディオ機器の操作に慣れた学生(※オーディオマニア)
架空の研究事例17(スピーカーケーブルの評価 ※実験者はオーディオマニア)
人の特性を考慮する
②実験者効果への対策
• 二重盲検法を使う
• 参加者だけでなく実験者にも実験
の目的や仮説を伏せて行う実験法
• 例えば配属されたばかりの新入生
を実験者にする
• 実験・調査マニュアルQ&A集を作成
しておく
• 教示の文を作成し,それを一字一句粛々と
読み上げる
• 教示をビデオや録音の再生で行うのもよい
実験手順書の例
人の特性を考慮する
③順応と文脈の影響
• 順序効果(キャリーオーバー効果)
• 下記の質問に回答してください
• 「研究活動はうまくいっていますか?」(リッカート尺度5件法)
• 「今年パブリッシュされた原著論文の数を教えてください」( )報
架空の研究事例18(研究者の意識調査)
• 下記の質問に回答してください
• 「今年パブリッシュされた原著論文の数を教えてください」( )報
• 「研究活動はうまくいっていますか? 」(リッカート尺度5件法)
架空の研究事例19(研究者の意識調査)
研究活動の自己評価と論文数の相関はそれほど高くないと予想される
研究活動の自己評価と論文数の相関は必然的に高くなる
関連する質問を調査票の離れた場所に配置するのは有効
人の特性を考慮する
③順応と文脈の影響
• ページは分けるほうが望ましい
• 順序効果・アンカー効果を避けるためには
• 提示の順番が異なるセットを幾つか用意しておく
• 「ページに抜けがないか全てのページをめくって確認して
下さい」と教示し,全ての刺激を予め参加者に確認させて
から印象評価をさせるのも良い方法
• 20種類のデザイン案について34項目のSD法で印象調査する
• 各ロゴタイプはページを分けて印刷された
架空の研究事例20(HCGロゴタイプデザインの印象調査)
人の特性を考慮する
④疲労とサティスファイス
•工学系の文化は世間の基準から見ればかなりマッチョ
• 工学ピープルが考える「この程度なら疲れない」の基準は
世間から結構ずれている.世間の人達はもっと疲れやすい
• 参加者の疲労により,結果に予期せぬバイアスがかかる
可能性がある
•実験は30分以内に終えられるようにしよう
• 実験時間が30分以上になる時は疲労に十分配慮し,
適切な休憩を取る必要
• 特に生理計測を行う時は実験が長くなりやすいので注意
• 適宜休憩をとっても1日3時間を超えないほうがいい
• 実験参加者の状態に問題がある場合には直ちに実験を中断
人の特性を考慮する
④疲労とサティスファイス
• 人間だからサボるのは仕方がない
• 実験参加者は必要最小限の努力で課題を終わらせようとする
• 匿名性が高いことは良いことだが,反面,手抜きをしやすくなる
• サティスファイス:認知的なコストを払わずに(要するに
ちゃんと読まずに)楽に回答することを追求する行動
違反率 (各1800人中)
A社: 51.2%
B社: 83.8%
オンライン調査 におけるサ
ティスファイス
「以下の質問には回答せずに
(つまり,どの選択肢もク
リックせずに)次のページに
進んで下さい」
三浦麻子・小林哲郎(2015) オンライ
ン調査モニタのSacrificeに関する実
験研究, 社会心理学研究, 31(1), 1-12.
人の特性を考慮する
④疲労とサティスファイス
「正解したら1000円やる」と言ったら果たして同じ結果になるか?
• 教示や項目をちゃんと読んでいるかのチェック項目を入れる
• 調査へのコミットメントを高める方法を考える(参加者が協
力したいと思える環境づくりが大事)
• 教科書や新聞記事などの文章を題材に,基本的な文法を理解していれば答え
られる問題を作成し,中学生2万人を対象に読解力テストを行った
• 問題例:以下の2つの文は同じか否かを答えよ
「幕府は、1639年、大名に沿岸の警備を命じた」
「1639年、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」
• その結果,この問題の誤答率は43%であった
• 「約半数の中学生が文章の基本的な構造を理解できていない」と結論づけた
架空の研究事例21(中学生の読解力調査)
人の特性を考慮する
⑤全体を通して
• 予備実験・実験のリハーサルをする
• 身近な人に参加してもらい率直な意見をもらう
「実験目的バレバレやん」「ひどく疲れた」等々
• マニピュレーションチェック(操作チェック)
• 教示を理解しているか実験前に確認
• シナリオ理解,気分誘導などができていたか等々
• 実験後はデブリーフィングや事後質問紙で聞く
• マニピュレーションチェック以外にも,参加者の記憶が鮮明なうちに,
気づいた点,疑問などを聞いておく
• ここで,要求特性や実験者効果,サティスファイスをチェックし,不
適切な参加者のデータを排除する
わたくしごとですが
• 今日はうちの研究室の院生の初めての国際会議発表
• 一緒に行くつもりだった
• HCGシンポと日程がかぶっている事を忘れてエントリー
• この場を借りて謝っておきます⇢院生さん
③ 人権への配慮
ここのメッセージは
ペーパーにする気が少しでもあるなら,
倫理委員会の承認を得よう!
倫理審査は研究者を守るためにある
です
人権への配慮
日本心理学会『倫理規定 第3版』(実験研究)
1. 倫理委員会等の承認
2. 実験参加者の心身の安全
3. インフォームド・コンセント
4. 代諾者が必要なインフォームド・コンセント
5. 虚偽の説明
6. 事後説明
7. 個人情報の収集と保護
8. 実験データの管理
https://www.psych.or.jp/publication/rinri_kitei.html
人権への配慮
日本心理学会『倫理規定 第3版』(調査研究)抜粋
1. 調査計画と内容の倫理性
2. 倫理委員会等の承認
3. 調査対象者のプライバシーへの配慮と不利益の回避
4. 調査対象者の選択と調査の依頼
5. 質問紙調査におけるインフォームド・コンセント
6. 調査責任者・調査実施者の明記
7. 調査データの管理
8. 調査結果の報告
9. 調査対象者の個人情報の保護
10. 面接調査における質問項目の表現
11. 面接調査におけるインフォームド・コンセント
12. 面接調査における代諾者が必要なインフォームド・コンセント
13. 面接調査の記録における個人情報の管理
https://www.psych.or.jp/publication/rinri_kitei.html
人権への配慮
倫理審査申請のポイント
• 倫理審査はIRB (Institutional Review Board)とも呼ばれる
• 大学・研究機関によって事情は様々
• 定期・随時は機関次第(本学は年に4回程度しか行われない)
• 申請書様式も大きく異る.倫理審査委員会構成メンバーも多様.
• 構成メンバのディシプリンによって審査結果が大きく左右される
こともあるかも
• 「倫理審査事業」を行っている団体や学会も存在する
• 倫理委員会が無い大学・企業等が利用することを想定している
• ある団体の一例
審査委員は医学,工学,心理学を専門とする大学教授,公的研究機関
の研究員,名誉教授,弁護士など,審査費用18万円,審査期間5週間
倫理審査申請書の例(大阪電気通信大学)
倫理審査申請書の例(京大心の先端研究ユニット1)
http://www.kokoro-kyoto.org/rinri.html
倫理審査申請書の例(京大心の先端研究ユニット2)
http://www.kokoro-kyoto.org/rinri.html
倫理審査申請書の例(関西学院大学)
https://www.kwansei.ac.jp/kenkyu/kenkyu_010137.html
人権への配慮
倫理審査申請のポイント
• Milgram(1974)の服従実験
情動を喚起する動画を視聴
させた際の表情をモーショ
ンキャプチャで計測した際
の倫理審査申請(抜粋)
V
V
実験参加者の心身の安全
インフォームド
コンセント
個人情報の収集と保護
実験データの管理
人権への配慮
倫理審査申請のポイント (インフォームドコンセント説明書)
• 実験の意義・目的
• 参加者の権利
• 実験で行う課題・作業
• 参加者への謝礼
• 参加者への予想される不利益
• 拘束時間,危険,不快感等
• データの利用・公表の範囲
• 責任者,問い合わせ先
これらの情報は倫理審査委員会への
申請にも必要となる
人権への配慮
倫理審査申請のポイント(同意書と同意撤回書)
倫理審査委員会への申請に必要
人権への配慮
倫理審査申請のポイント(同意書と同意撤回書)
• 集落内の店舗への来店行動の
調査のための同意書と撤回書
倫理審査委員会への申請に必要
人権への配慮
倫理審査申請のポイント(実験が終わった後)
• デブリーフィングを行う(倫理審査申請に書く必要)
• 実験の目的を説明する
• 虚偽の説明(デセプション)を行った際は特に丁寧に
• 謝金等の支払い
• 報酬を支払う場合,倫理審査委員会への申請に記述する
• インタビューでマニピュレーションチェックを行う
• 実験に対するクレームを聞いておく
• 自由記入のアンケートを書いてもらうのも良い
• データの利用の許諾について再度確認をする
• 同意撤回書についても説明する(倫理審査申請に書く必要)
まとめ:とにかく倫理審査に出して揉まれてみよう
④ 書籍・論文・Web
サイトの案内
今読むならコレ!
三浦(監修)『なるほど!心理学研究法』シリーズ(北大路書房)
• 2017年に出た本
• 研究法
• 初歩から,倫理審査の例,再現性問題など最近の話題まで扱っている
• 調査法
• 尺度の作成だけでなくWeb調査,経験サンプリング(個人から経時的
にデータを取る)などを扱っている
一通り学びたいなら
高野・岡(編)『心理学研究法 - 心を見つめる科学のま
なざし補訂版』 (有斐閣アルマ)
• 模範的入門書
• 実証的な科学としての心理学の方法論を
幅広く扱っている
• 実験研究だけでなく,観察法,検査法,
面接法なども解説されており,また統計
の話もわかりやすい
三浦麻子『AI研究における評価のための実践的Tips』
• 人工知能学会誌の連載(全7回)
1. 概論: 心理学的評価のための基本的視座
2. 技法1 : 実験による評価
3. 技法2:調査による評価
4. 分析1 : 実験データの分析
5. 分析2 : 調査データの分析
6. 演習:より良い評価研究を目指して
7. チュートリアル疑問編 : 連載記事に関するQ&A
• 社会心理学者が工学研究者に向けて書いた
小松孝徳『 HAIのための心理学実験と生体情報 : ユーザを知る
ということ』人工知能学会論文誌
• 生理計測についても取り上げている
• 自らの体験に基づいて書かれているところが面白い
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)の研究倫理関連教材
• e-learningの倫理教材で有名なCITI Japanは活動終了しAPRIN
に事業継承された
https://www.aprin.or.jp/contact/h29apply
• 機関契約している所も多いが個人利用も1領域2000円で可能
• 2017年6月に社会科学・行動科学(SBR)領域の教材がリリー
スされている
1. 社会科学・行動科学研究におけるリスクの評価
2. 社会科学・行動科学研究におけるインフォームド・コンセント
3. インターネットを使った社会科学・行動科学研究
小川奈美『工学系研究者のための心理統計と実験計画法の基礎』
• 実験計画法,分散分析を中心
に,丁寧に解説されている
https://www.slideshare.net/nami134105/ss-61422707
ご助言・ご協力いただいた方々
• スライド作成にあたり, 松田昌史先生(NTTコミュニケー
ション科学基礎研究所)に多大なご助言頂きました(特に
「人の特性に配慮する」の部分) .
• 実験参加者登録システムについて村山綾先生(近畿大学),
同意書の例について京丹後プロジェクト内田由紀子先生(京
大),一言英文先生(福岡大),竹村幸祐先生(滋賀大)か
ら資料ご提供頂きました
• 全体を通して三浦麻子先生(関西学院大学)からコメント頂
きました
• HCG編集委員会の武川直樹先生,竹内勇剛先生,近藤一晃先
生,新井田HCGシンポ実行委員長からもご協力頂きました.
• この場を借りてお礼申し上げます
【宣伝】
ヒューマンコミュニケーション特集号のご案内
• 電子情報通信学会論文誌(A)
ヒューマンコミュニケーション特集
~ヒューマンコミュニケーションと価値創造~
(投稿締切:2018年4月末予定,2019年2月発行予定)
• 「より質の高い査読」を目指して,2017年度から特集号編
集委員会の常設化を行いました
委員長:武川直樹(東京電機大学),副委員長:小森政嗣(大阪電気通信大学)
幹事:高梨克也(京都大学),竹内勇剛(静岡大学), 坂本隆(産業技術総合研究所)
委員:新井田統(KDDI総合研究所),安藤英由樹(大阪大学),繁桝博昭(高知工科大学),
森田ひろみ(筑波大学),石井亮(NTT),高嶋和毅(東北大学),藤原健(大阪経済大学),
寺田和憲(岐阜大学),松田昌史(NTT),雨宮智浩(NTT),井野秀一(産業技術総合研究
所),草野孔希(NTT),井手一郎(名古屋大学),近藤一晃(京都大学),宮崎慎也(中京
大学),塙大(名古屋市立大学), 石井雅博(札幌市立大学)
• HCGシンポジウム2017で発表された研究の中からシンポジウムプログラ
ム委員会が選定した論文に対して推薦論文制度の利用を予定しています
ヒューマンコミュニケーション特集号への
ご投稿をお待ちしています!
HCG編集委員会 一同

Mais conteúdo relacionado

Mais procurados

ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用gree_tech
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)Takao Yamanaka
 
機械学習のためのベイズ最適化入門
機械学習のためのベイズ最適化入門機械学習のためのベイズ最適化入門
機械学習のためのベイズ最適化入門hoxo_m
 
Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~
Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~
Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~Yuya Unno
 
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)Toshihiko Yamasaki
 
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理Masatoshi Yoshida
 
パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門Momoko Hayamizu
 
関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法Hidetoshi Matsui
 
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3までYahoo!デベロッパーネットワーク
 
2019年度チュートリアルBPE
2019年度チュートリアルBPE2019年度チュートリアルBPE
2019年度チュートリアルBPE広樹 本間
 
[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets
[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets
[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic DatasetsDeep Learning JP
 
マッチングサービスにおけるKPIの話
マッチングサービスにおけるKPIの話マッチングサービスにおけるKPIの話
マッチングサービスにおけるKPIの話cyberagent
 
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?hoxo_m
 
ベータ分布の謎に迫る
ベータ分布の謎に迫るベータ分布の謎に迫る
ベータ分布の謎に迫るKen'ichi Matsui
 
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本Hisashi Ishihara
 
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
社会心理学者のための時系列分析入門_小森社会心理学者のための時系列分析入門_小森
社会心理学者のための時系列分析入門_小森Masashi Komori
 
統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門Yuya Unno
 
ベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリング
ベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリングベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリング
ベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリング宏喜 佐野
 
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-Shiga University, RIKEN
 
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日Yoichi Ochiai
 

Mais procurados (20)

ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用
 
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
変分推論法(変分ベイズ法)(PRML第10章)
 
機械学習のためのベイズ最適化入門
機械学習のためのベイズ最適化入門機械学習のためのベイズ最適化入門
機械学習のためのベイズ最適化入門
 
Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~
Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~
Statistical Semantic入門 ~分布仮説からword2vecまで~
 
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
プレゼン・ポスターで自分の研究を「伝える」 (How to do technical oral/poster presentation)
 
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
よくわかるフリストンの自由エネルギー原理
 
パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門パターン認識と機械学習入門
パターン認識と機械学習入門
 
関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法関数データ解析の概要とその方法
関数データ解析の概要とその方法
 
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
深層学習による自然言語処理入門: word2vecからBERT, GPT-3まで
 
2019年度チュートリアルBPE
2019年度チュートリアルBPE2019年度チュートリアルBPE
2019年度チュートリアルBPE
 
[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets
[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets
[DL輪読会]Grokking: Generalization Beyond Overfitting on Small Algorithmic Datasets
 
マッチングサービスにおけるKPIの話
マッチングサービスにおけるKPIの話マッチングサービスにおけるKPIの話
マッチングサービスにおけるKPIの話
 
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
トピックモデルの評価指標 Perplexity とは何なのか?
 
ベータ分布の謎に迫る
ベータ分布の謎に迫るベータ分布の謎に迫る
ベータ分布の謎に迫る
 
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
研究発表のためのパワーポイント資料作成の基本
 
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
社会心理学者のための時系列分析入門_小森社会心理学者のための時系列分析入門_小森
社会心理学者のための時系列分析入門_小森
 
統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門統計的係り受け解析入門
統計的係り受け解析入門
 
ベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリング
ベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリングベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリング
ベイジアンモデリングによるマーケティングサイエンス〜状態空間モデルを用いたモデリング
 
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
統計的因果推論への招待 -因果構造探索を中心に-
 
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
落合陽一 筑波大 講演資料 10月17日
 

Semelhante a 工学系研究者のための 心理学的研究手法ガイド: 研究計画から実施,成果公表まで

インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践
インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践
インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践Masashi Hagihara
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
 
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージTakashi Iba
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋としてYoshitake Takebayashi
 
行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」
行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」
行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」Masashi Hagihara
 
170907第3回hcru ws
170907第3回hcru ws170907第3回hcru ws
170907第3回hcru wsSR WS
 
応用行動分析家のための科学論文リーディング
応用行動分析家のための科学論文リーディング応用行動分析家のための科学論文リーディング
応用行動分析家のための科学論文リーディングSoichiro Matsuda
 
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3evidence8money
 
無我の創造 - Egoless Creation
無我の創造 - Egoless Creation無我の創造 - Egoless Creation
無我の創造 - Egoless CreationTakashi Iba
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料Yasuhisa Kondo
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdfJun Kashihara
 
ヒト並みの人工知能と現象学
ヒト並みの人工知能と現象学ヒト並みの人工知能と現象学
ヒト並みの人工知能と現象学Naoya Arakawa
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdfJun Kashihara
 
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トークみつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トークTakashi Iba
 
Signal Study Session Pages
Signal Study Session PagesSignal Study Session Pages
Signal Study Session PagesMizukiShirai
 

Semelhante a 工学系研究者のための 心理学的研究手法ガイド: 研究計画から実施,成果公表まで (20)

インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践
インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践
インターネット調査による世論観測の試み ―「空気」の変化を詳細・迅速に捉えるための発想と実践
 
河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
ORF2017-「ゆるいまちづくり」のイノベーション:
鯖江市役所JK課とパターン・ランゲージ
 
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
単一事例研究法と統計的推測:ベイズ流アプローチを架け橋として
 
JPA2019 Symposium 2
JPA2019 Symposium 2JPA2019 Symposium 2
JPA2019 Symposium 2
 
行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」
行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」
行動経済学会第8回大会特別セッション講演 「マーケティングリサーチにおいて生じる バイアスの行動経済学的な理解と対応」
 
170907第3回hcru ws
170907第3回hcru ws170907第3回hcru ws
170907第3回hcru ws
 
未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)
未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)
未来シナリオの描出と価値基準の構築のためのワークショップ手法の提案(第49回ことば工学研究会)
 
応用行動分析家のための科学論文リーディング
応用行動分析家のための科学論文リーディング応用行動分析家のための科学論文リーディング
応用行動分析家のための科学論文リーディング
 
JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1
 
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3
パネルディスカッション「行動経済学の過去・現在・未来」 亀田達也(東京大学) 資料3/3
 
無我の創造 - Egoless Creation
無我の創造 - Egoless Creation無我の創造 - Egoless Creation
無我の創造 - Egoless Creation
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-1 (Book Club Japan).pdf
 
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
地球研「知の橋かけ」コアFS説明資料
 
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdfJABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdf
JABCT2023_InnovativeTechlonogiesCBT_Part4.pdf
 
ヒト並みの人工知能と現象学
ヒト並みの人工知能と現象学ヒト並みの人工知能と現象学
ヒト並みの人工知能と現象学
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 6-1 (Book Club Japan).pdf
 
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トークみつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
みつかる+わかる 面白ゼミ(第2回)井庭トーク
 
Signal Study Session Pages
Signal Study Session PagesSignal Study Session Pages
Signal Study Session Pages
 
SIGNAL PAGES
SIGNAL PAGESSIGNAL PAGES
SIGNAL PAGES
 

Mais de Masashi Komori

感性情報心理学(1/4)
感性情報心理学(1/4)感性情報心理学(1/4)
感性情報心理学(1/4)Masashi Komori
 
感性情報心理学(4/4)
感性情報心理学(4/4)感性情報心理学(4/4)
感性情報心理学(4/4)Masashi Komori
 
感性情報心理学(3/4)
感性情報心理学(3/4)感性情報心理学(3/4)
感性情報心理学(3/4)Masashi Komori
 
感性情報心理学(2/4)
感性情報心理学(2/4)感性情報心理学(2/4)
感性情報心理学(2/4)Masashi Komori
 
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデルMasashi Komori
 
シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論
シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論
シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論Masashi Komori
 

Mais de Masashi Komori (6)

感性情報心理学(1/4)
感性情報心理学(1/4)感性情報心理学(1/4)
感性情報心理学(1/4)
 
感性情報心理学(4/4)
感性情報心理学(4/4)感性情報心理学(4/4)
感性情報心理学(4/4)
 
感性情報心理学(3/4)
感性情報心理学(3/4)感性情報心理学(3/4)
感性情報心理学(3/4)
 
感性情報心理学(2/4)
感性情報心理学(2/4)感性情報心理学(2/4)
感性情報心理学(2/4)
 
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
 
シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論
シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論
シンポジウム「データの時代の心理学」指定討論
 

工学系研究者のための 心理学的研究手法ガイド: 研究計画から実施,成果公表まで