SlideShare uma empresa Scribd logo
1 de 38
Baixar para ler offline
地籍情報の構造化に向けて
- オントロジー工学およびLinked Open Dataに
よるアプローチからの一考察 -
大阪大学産業科学研究所
古崎 晃司
2013/5/25 情報知識学会
第 21 回(2013 年度)年次大会
於:お茶の水女子大学
シンポジウム「東北大震災と地籍情報」
-地籍情報の今後の可能性検討セッション -
研究・オントロジー構築歴
 学生時代(1997- 継続中)
 オントロジー工学の基礎理論に基づくオントロジー構築環境(「法造」)の開発
 オントロジーの構築
 2002-2007 ナノテクノロジーオントロジーの構築
 NEDO「材料技術の知識の構造化」
 2006-継続中 臨床医学オントロジーの構築
 共同研究:東京大学医学研究科
 2007-2009 サスティナビリティ・オントロジーの構築
 共同研究:大阪 大学サスティナビリティ・サイエンス研究機構(RISS)
 2007-2010 文科省:統合データベース整備事業・統合医科学データベースの構築
 共同研究:東京医科歯科大学・大阪大学大学院医学系研究科
 2008-2012 蛋白実験プロトコールオントロジーの構築
 共同研究:大阪大学蛋白質研究所(文科省:ターゲットタンパクプロジェクト)
 2008-2010 バイオ燃料オントロジーの構築
 環境省:Hc-082「アジア太平洋地域における地球温暖化の持続可能な発展のためのバイオ燃
料利用戦略に関する研究」(研究代表者:東京大学・武内和彦教授)
 2009-2011 災害リスクオントロジーの構築
 共同研究:防災科学研究所
 2012-継続中 生物規範工学オントロジーの構築
 科研新学術領域
 2013-継続中 情報リテラシーリスクオントロジーの構築
 共同研究:山梨大学
2011/11/07 第21回WI2研究会@大阪 2
講演概要
 講演のねらい
 「地籍情報を構造化」に貢献する手法として,「オントロジー工学」および
「Linked Open Data(LOD)」によるアプローチを紹介する.
 「地籍情報の構造化」=様々な目的での利活用ができる/しやすい知識基
盤として,計算機可読な形で体系的に整備する
 講演内容
 オントロジー工学
 対象とする領域の知識を,人間と計算機の双方が一貫性をもって理解できる
ような形で体系化する手法を提供する.
 地籍情報に関する専門知識の理解の共有や,異なる手法で作成された地籍
情報の相互運用性の向上,に役立つ.
 Linked Open Data(LOD)
 Web上にオープンな形で公開されたデータを相互に連結させる(linkする)こと
によって,新たな価値を創出しようとする取り込み/技術.
 地籍情報を他のオープンデータと連係させることで,その活用が促進される.
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 3
2013/5/25 4
オントロジーの定義
 哲学用語:「存在論」
 人工知能分野
 「概念化の明示的記述」
(An explicit specification of conceptualization)
by T. Gruber
 オントロジー工学
 人間が対象世界をどのように見ているかという根
源的な問題意識を持って物事をその成り立ちから
解き明かし,それをコンピュータと人間が理解を共
有できるように書き記したもの
(『オントロジー工学』:溝口理一郎)
情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
知識記述とオントロジー
 知識記述(モデル化)
 知識処理には,対象世界のモデル化(知識記述)が必要.
 知識の共有・有効活用には,一貫性をもったモデル化が重要.
 オントロジーの役割
 「対象世界をどのように捉えたか(概念化したか)を明示し,
一貫性を持って知識(インスタンスモデル)を記述するため
の共通概念や規約を提供するもの」
対象世界
<item rdf:about="http://www.kanzaki.com/bass/">
<title>コントラバスの話</title>
<link>http://www.kanzaki.com/bass/</link>
<description>
コントラバスに関する基礎知識、
エッセイなどを集めた 楽しくてためになるセクション
</description>
</item>
<channel rdf:about="http://www.kanzaki.com/info/rss.rdf">
…省略…
<items> <rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="http://www.kanzaki.com/bass/"/>
…省略…
</rdf:Seq></items> </channel>
オントロジー
知識
(インスタンスモデル)
知識記述
(モデル化)
概念化
2013/5/25 5情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
2013/5/25 6
オントロジー構築・利用の意義
知識をオントロジーに基づいて記述すると...
 知識の記述が容易になる
 どのような観点から対象を捉えるかが規定されている
 用いる概念・語彙が事前に用意されている
 制約違反を自動的にチェックできる
 記述された知識の「質」が向上する
 概念の統一や観点の一貫性が保てる
 他人が記述した知識を理解する際に役立つ
 知識を変換することができる
 知識を共有・知識を再利用できる
オントロジー
知識
(インスタンスモデル)
あらゆる知識を扱う際に,その基盤と
して役立つものがオントロジー
情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
 オントロジーの構成
 対象世界を説明するのに必要な「概念」
 概念間の「関係」
 概念定義の内容
 ラベル(,コメント)
 上位概念/下位概念
 部分概念
 属性
 公理
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 7
自転車
サドル
ハンドル
前輪
is-a関係
part-of関係
attribute-of関係
秋田犬 土佐犬
犬
ほ乳類
猫
動物
サイズ:26×2.3
色: 赤
変速:24段変速
・前輪とハンドルは
連動している.
・前輪≠後輪
その他の関係
オントロジーの一般的な構成
オントロジー構築利用環境「法造」
 オントロジー工学の基礎理論に基づいて開発された,
オントロジー(=法)の構築(=造)および利用を支援す
るソフトウェア
 1996年より開発
 http://www.hozo.jpにてフリーソフトウェアとして公開
 登録ユーザ数:約3000(国内外)/ダウンロード数:約8000
 医療,バイオ,ナノテク,モバイルサービス,教育など
のオントロジー開発のプロジェクトで使用中
ほう【法】(『広辞苑』より引用)
・物事の普遍的なあり方。物事をする仕方。
また、それがしきたりになったもの。
・社会生活維持のための支配的な規範。
・真理。道理。正しい理法。存在の法則性。
・ものの性質。特性。属性。
・存在するものの分類。カテゴリー
共同研究(開発協力)
(株)エネゲート
2013/5/25 8情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
「法造」のオントロジー表現
ノード
:概念を表す
is-aリンク
:is-a関係を表す
p/oスロット
:part-of関係
を表す
a/oスロット
:attribute-of
関係を表す
関係リンク
:スロット間の
関係を表す
ロール概念
クラス制約
個数制約
2013/5/25 9情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
オントロジー構築の基本的な考え方
 オントロジー構築の基本姿勢
 「何が本質か?」を追求する
 例)人間 vs 教師(ロール),もの vs プロセス(川や滝はどちら?)
 この基本姿勢が,データスキーマやシソーラスなどとの違い
 「対象世界をどのように捉えたか(概念化したか)を明らかに
することにより,諸概念の共通性と相違点を明確にする」
 具体的な構築指針
 概念間の意味的相違点(分類視点)の明確化
 概念の「違い」を理解する(分かる=分ける)
 概念間の違いを明確にすることが,is-a階層構築の基本指針
 概念の共通性・本質属性
 対象とする概念群に共通する性質や本質的な性質(本質属性)を捉
える
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 10
2013/5/25
情報知識学会第21回(2013年度)年次
大会 11
 例1)概念(分類)階層のみ  例2)概念の定義を追加
車両
-二輪車
-自動二輪
-自転車
-三輪車
-
…
車両
-二輪車
→車輪の数 =2
-自動二輪
→動力源 =エンジン
-自転車
→動力源 =人
-三輪車
→車輪の数 =3
-
…
各概念の意味の
違いは暗黙的
各概念の意味の違い
が明示化される
分類視点の明確化の例:車両
分類視点の明確化の例
:料理(揚げ物)
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 12
「衣」の違い
「具」の違い
分類視点の明確化の例
:光デバイス
協力:東工大・伊原学先生
発光機能整流機能・光電流発生機能← 機能による違い→
機能の入力による違い 機能の入力による違い
機能を実現する材料による違い
各概念の意味の違い
が明示化される
132013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
機能による違い
地籍情報の構造化における役割
 地籍情報の構造化におけるオントロジーの役割
 専門知識の意味の明確化と理解の共有
 地籍情報に関する専門用語をオントロジーとして構造化
(体系化)することにより,用語の意味を計算機可読な形
で明確化する.→知識・情報の共有化に活用
 法律や制度の変遷などに伴う,類似する概念の変化や違
いを明確にすることができる.
 異なる形式で書かれた地籍情報の共有促進
 異なる法律や制度のもとで書かれた地籍情報の共有促進
 地理情報のフォーマット変換は様々なツールでサポートさ
れているので,より抽象度の高い上位概念レベルでのマッ
ピングや変換に有効?
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 14
講演概要
 講演のねらい
 「地籍情報を構造化」に貢献する手法として,「オントロジー工学」および
「Linked Open Data(LOD)」によるアプローチを紹介する.
 「地籍情報の構造化」=様々な目的での利活用ができる/しやすい知識基
盤として,計算機可読な形で体系的に整備する
 講演内容
 オントロジー工学
 対象とする領域の知識を,人間と計算機の双方が一貫性をもって理解できる
ような形で体系化する手法を提供する.
 地籍情報に関する専門知識の理解の共有や,異なる手法で作成された地籍
情報の相互運用性の向上,に役立つ.
 Linked Open Data(LOD)
 Web上にオープンな形で公開されたデータを相互に連結させる(linkする)こと
によって,新たな価値を創出しようとする取り込み/技術.
 地籍情報を他のオープンデータと連係させることで,その活用が促進される.
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 15
Linked Open Data(LOD)
 Linked Data:Web上のデータを,つなぐ(linkする)ことで,新しい価値
を生み出そうとする取り組み.Webの創始者Tim Berners-Lee氏が提唱
※ Linked Open Data(LOD):オープンな形で公開されたLinked Data
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://linkeddata.org/
• 誰もが同じ方法で,「データをつなぐことができる仕組み」を提供している.
• 技術的には,
-データ公開の共通フォーマット(URIによる名前付け,RDFによるグラフ表現
-コンピュータが,データにアクセスする共通の仕組み
が提供されている.
→Web上に公開された膨大なデータを統合した1つのデータベースとして利用できる.
16
TED Talk by Tim Berrners Lee (1) 2009/2
~Raw Data Now!~
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://www.ted.com/talks/tim_berners_lee_on_the_next_web.html
データを抱え込むのでは無く,
誰もが使えるように(オープンに)
することを呼びかける
=Raw Data Now!
(生データをすぐに!)
17
TED Talk by Tim Berrners Lee (2) 2010/2
~LODの活用事例~
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://www.ted.com/talks/tim_berners_lee_the_year_open_data_went_worldwide.html
オープンデータの活用事例を紹介
・白人/黒人の住む家と水道管の整備状況
の相関を見える化 →裁判で勝利へ
・Where does my money go?
(税金はどこへ行った?)
(英国) http://wheredoesmymoneygo.org/
(横浜市) http://spending.jp/
18
Linked Dataが目指すこと
 WWW(World Wide Web)
 文書を公開し,相互に接続(ハイパーリンクでつなぐ)ための
革命的な仕組みを提供したことで,今日のWebの発展につ
ながった.
 Linked Data
 データを共有(公開)し,相互につなぐ仕組みを提供する.
 Linked Dataの原理
 データの構造化
 構造化されたデータはより洗練された処理を可能にする
 分散したデータをつなぐハイパーリンク
 文書単位では無く,データ単位のリンクを可能にする.
 データの島々から一つのグローバルデータ空間へ
 分散されたデータ群を1つのグローバルなデータ空間へ統合する
参考:『Linked Data-Webをグローバルなデータ空間に
する仕組み(Tom Heath, Christian Bizer(武田英明監訳),
丸善,2013)』 1章.はじめに
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 19
既に公開・リンクされているLOD
~LODクラウド~
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
2007/5/1
2007/10/8
2008/9/182009/7/14
2010/9/22
http://lod-cloud.net/
2011/9/19時点
1つの丸が個別に公開
されたDBを表す.
マスメディア
地理情報
図書館・教育
ユーザ作成
データ
政府情報
クロス・ドメイン
ライフサイエンス
DBPedia
open.gov
open.gov.uk
20
DBPedia
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
Wikipediaの各記事のインフォボックスの
情報を抽出して自動生成されるLOD
様々なデータをつなぐLODのハブ的な存在
となっている.
http://dbpedia.org/
日本語版のDBPediaは
http://jp.dbpedia.org/
インフォボックスの例
21
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://www.whitehouse.gov/open
アメリカ政府のオープンデータ公開サイト
22
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
https://www.gov.uk/
イギリス政府の
オープンデータ公開サイト
23
地理情報
行政情報
既に公開・リンクされているLOD
~地籍情報に関連するLOD~
http://lod-cloud.net/
2011/9/19時点
マスメディア
地理情報
図書館・教育
ユーザ作成
データ
政府情報
クロス・ドメイン
ライフサイエンス
DBPedia
open.gov
open.gov.uk
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 24
国内でのLODに関する活動
 学術的な取り組み
 国立情報学研究所(NII):博物館情報,文献DB,科研費DB,など
 JSTバイオサイエンスデータベースセンター(NBDC):生命科学情報
 理化学研究所:生命科学情報
 オープンガバメント
 電子行政オープンデータ戦略(2012/7/4)
 経済産業省
 オープンガバメントラボ,IT融合フォーラム 公共データワーキンググループ,
 Open Data METI(経産省のオープンデータ公開サイト)
 総務省
 オープンデータ流通推進コンソーシアム
 地方自治体:地域情報のオープンデータ化
 鯖江市,横浜市LOD,会津若松市,流山市,千葉市,...
 世界先端IT国家宣言(案):2013/05/24
 その他:オープンデータを推進している団体
 Linked Open Data Initiative
 Open Knowledge Foundation Japan
 Linked Open Data チャレンジ Japan 2011,2012,2013
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
日本ではLODに関する学術的取り組みが先行
東日本大震災以降,政府の
オープンデータへの取り組
みが活発化
25
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pdf/120704_siryou2.pdf
26
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 27
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://www.openlabs.go.jp/
28
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://www.opendata.gr.jp/
オープンデータの流通を推進する環境を整備するために,産官学の共
同で取り組む活動母体として設立されたコンソーシアム(2012年7月)
29
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
http://datameti.go.jp/
経済産業省が保有するデータをオープンデータとして
公開することを実践するための試験サイト
LODチャレンジJapan2012「オープンデータ推進賞」
30
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 31
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai61/siryou2-1.pdf より
○公共データの民間開放(オープンデータ)の推進、ビッグ
データの利活用促進(パーソナルデータの流通・促進等)
2013/05/24
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 32
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130524/k10014805311000.html より
2013/05/24
交通や地理などに
ついての各府省の
公共データを一括検
索できるサイトを立
ち上げて来年から運
用を開始
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 33
http://atnd.org/event/gmsosaka2013
地理情報分野では,オープンデータの活用が期待されつつある…
LOD Challenge Japan 2012
2013/5/25
http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2012/
LODの普及促進を目的としたコンテスト
・2011年度 73件
・2012年度 205件の応募
・2013年度も開催します!
情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 34
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
アプリケーション部門優秀賞
ミュージアムへ行こう!
上田 洋
35
地理情報とLODの組み合わせた
アプリケーションの応募も多く見られた.
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会
goo賞
Yokohama Art Spot
松村 冬子
36
地籍情報の構造化への
LOD活用の可能性
 地籍情報のオープンデータ化
 政府のオープンデータ活用の政策が進めば,可能性はあり?
 Linked Open Dataは,地籍情報をオープンに公開する際の技
術として利用可能.
 他の関連情報との連携がしやすい仕組み
 柔軟な表現能力をもったフォーマット
 ただし実現には,制度的,技術的な問題の解決が必要
 既存のLODとの連携による地籍情報の活用
 地籍情報と他の情報を連携することで,新しい価値が創造さ
れる可能性が示されれば,地籍情報整備の推進につながる?
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 37
IT総合戦略本部においてパブリックコメントを受付中(6/7まで)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/
→地籍情報の重要性を政府に訴える機会では?
まとめ
 地籍情報の構造化
 必要な時に,必要な情報が適切に取り出せる仕組みが必要
 オントロジー工学
 専門家が地籍情報を“どのように捉えているか”を適切に計
算機上で表すための技術を提供
 LOD(Linked Open Data)
 地籍情報を他の関連情報と効果的に連携させる技術を提供
 地籍情報の構造化の実現に向けて
 IT戦略本部のOpen Data推進の政策を活かす!
 必要と思われる方はパブリックコメントを!→「IT戦略本部」で検索
 地籍情報の専門家とオントロジー工学/LODの技術者の協業
が理想的
2013/5/25 情報知識学会第21回(2013年度)年次大会 38

Mais conteúdo relacionado

Semelhante a 地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門Kouji Kozaki
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Kouji Kozaki
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望Kouji Kozaki
 
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進Sayoko Shimoyama
 
LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)
LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)
LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)Kouji Kozaki
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」Kouji Kozaki
 
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)Tetsuro Toyoda
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~Kouji Kozaki
 
ERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組み
ERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組みERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組み
ERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組みShinichi Kitayama
 
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)Ui Ikeuchi
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf和人 青木
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合KAMURA
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みShun Shiramatsu
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市Iwao KOBAYASHI
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻Kouji Kozaki
 
シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータKouji Kozaki
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきかMasaki Ito
 
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向についてNational Institute of Informatics (NII)
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf和人 青木
 

Semelhante a 地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察 (20)

オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(2)ナレッジグラフ入門
 
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
Linked Dataとオントロジーによるセマンティック技術の実際
 
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
LOD (Linked Open Data) の動向と今後の展望
 
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進オープンデータ流通基盤 LinkData.org による行政と市民の協業促進
オープンデータ流通基盤 LinkData.org による 行政と市民の協業促進
 
LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)
LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)
LOD公開のレシピ(第3回LODとオントロジー勉強会)
 
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
「LODの概要」と 「LODとオープンデータに関する最新情報」
 
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
オープンデータを使った新しいビジネスモデルの可能性(データビジネス創造フォーラム)
 
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
オープンデータとLOD~オープンデータって何?~
 
ERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組み
ERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組みERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組み
ERDB-JP-国内電子出版物の国際発信力強化に向けた取り組み
 
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
オープンサイエンスを支えるデータライブラリアン 第16回図書館総合展(2014)
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
 
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
Linked Open Dataによる多様なミュージアム情報の統合
 
オープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータオープンサイエンスとオープンデータ
オープンサイエンスとオープンデータ
 
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試みLinked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
Linked Open Dataで市民協働と情報技術者をつなげる試み
 
オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市オープンデータと環境未来都市
オープンデータと環境未来都市
 
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
オープンデータをLOD化するデータソン in 高槻
 
シビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータシビックテックにとってのオープンデータ
シビックテックにとってのオープンデータ
 
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
公共交通オープンデータの現状と可能性 社会がデータを使いこなすために何をなすべきか
 
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
研究データ利活用に関する国内活動及び国際動向について
 
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
20221113オープンデータソン2022 in 津山.pdf
 

Mais de Kouji Kozaki

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Kouji Kozaki
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門Kouji Kozaki
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】Kouji Kozaki
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?Kouji Kozaki
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Kouji Kozaki
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果Kouji Kozaki
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーKouji Kozaki
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーションKouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントKouji Kozaki
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Kouji Kozaki
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会Kouji Kozaki
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-Kouji Kozaki
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Kouji Kozaki
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)Kouji Kozaki
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待Kouji Kozaki
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望Kouji Kozaki
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~Kouji Kozaki
 

Mais de Kouji Kozaki (20)

Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
Linked Open Data(LOD)の基本的な使い方
 
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
オントロジー工学に基づくセマンティック技術(1)オントロジー工学入門
 
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
オープンデータを「世界」に発信するウィキデータ・ソン【IODD2019大阪】
 
オントロジーとは?
オントロジーとは?オントロジーとは?
オントロジーとは?
 
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
オントロジー研究20年の歩みと今後の展望
 
WikidataとOSM
WikidataとOSMWikidataとOSM
WikidataとOSM
 
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
Linked Open Data(LOD)を使うと“うれしい”3つの理由
 
公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果公共データをオープンデータ公開することによる効果
公共データをオープンデータ公開することによる効果
 
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にーオープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
オープンデータの広がりと今後の課題ー関西での活動を中心にー
 
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
書誌データのLOD化: データソン的デモンストレーション
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
Linked Open Data(LOD)の基本理念と基盤となる技術
 
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒントLinked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
Linked Open Data(LOD)の基本理念から考える, ハッカソンのヒント
 
Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!Wikidataを編集してみよう!
Wikidataを編集してみよう!
 
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
大阪市オープンデータポータルAPI(SPARQL)勉強会
 
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-関西地域でのオープンデータ活動の広がりと今後の展望-LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
関西地域でのオープンデータ活動の 広がりと今後の展望 -LOD(Linked Open Data)普及活動を通して-
 
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
Wikidata Edit-a-thon -Wikidataを編集してみよう!-
 
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
オープンデータについて(Code for Osaka第3回定例会)
 
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
オープンデータ公開プラットフォームとしてのWordPressへの期待
 
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望Linked Open Data(LOD)を用いたオープンデータの活用事例と今後の展望
Linked Open Data(LOD)を用いた オープンデータの活用事例と今後の展望
 
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
PUSH大阪&PUSH広報~自治体広報情報を用いた 地域課題分析基盤に向けて~
 

地籍情報の構造化に向けて-オントロジー工学およびLinked Open Dataによるアプローチからの一考察